095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
パネルや模型、軍艦島で実際に使用されていた物等の展示や軍艦島に関する4K映像の放映等を行っており、各自で鑑賞いただく施設ですが、受付を配置しておりますので、ご不明な点につきましてはお気軽にお尋ねください。 担当部署:文化観光部観光政策課 詳細表示
滑石公民館の使用料が5割減免になるものはどんな事業ですか。(附属設備使用料...
・公民館に登録認定された自主学習グループがその目的達成のための行事に利用するとき ・本市に登録する市民文化団体が興行を目的としない催し物に利用するとき(※文化団体登録証の提示が必要) ・その他教育委員会が必要と認める団体 FAQ作成担当部署:教育委員会教育総務部滑石公民館 詳細表示
排水設備が詰まってますが、詰まっている場所、原因がわからないときは、どうし...
料金サービス課で対応しますので、下記電話番号までお問合せ下さい。 <お問い合わせ先> 上下水道局料金サービス課 給排水相談係 電話095-829-1183 FAQ作成担当部署: 上下水道局業務部料金サービス課 詳細表示
料金サービス課で対応しますので、至急ご連絡をお願いします。 <連絡先> 上下水道局料金サービス課 給排水相談係 電話095-829-1183 FAQ作成担当部署: 上下水道局業務部料金サービス課 詳細表示
公民館の春(秋)の公民館講座の申し込み「はがき」の記入の仕方を教えてください。
往信「はがき」 表面には、講座受講を希望する公民館の ・郵便番号 ・住所 ・公民館名 裏面には、 ・希望講座名 ・氏名(ふりがな) ・年齢 ・郵便番号 ・住所 ・電話番号 返信「はがき」 表面には、あなたの住所と氏名 裏面には何も書かないでください。... 詳細表示
公民館の利用を中止するときは、どのような手続きが必要ですか?
利用を中止するときは、公民館利用取消届を提出します。また、公民館利用許可書も添付します。 次の場合は使用料を払い戻します。 ・ 室使用料は、利用の2日前までに利用取消の手続きを行った場合 ・ 災害その他、利用者の責めに帰することができない理由により、利用できなくなった場合 http://www.cit... 詳細表示
公民館の使用料が全額減免になるものはどのような事業ですか? (付属...
・ 本市又は本市の機関が主催し、又は共催する行事に利用するとき。 ・ 本市に所在する心身障害者団体若しくはその育成団体又は社会福祉事業を行う団体がその目的達成のための行事に利用するとき。 ・ 本市に所在する社会教育関係団体がその目的達成のための行事に利用するとき。 ・ 本市に所在する学校が教育の目的達成... 詳細表示
避難所の開設については、長崎市防災危機管理室〔095-822-0480〕にお問合せ下さい。 緊急の場合は、直接北公民館にお越しください。 FAQ作成担当部署: 教育委員会教育総務部生涯学習課 詳細表示
マイナンバーの通知カードは再発行を依頼した日にもらえますか?
通知カードの発行は、地域センター・事務所では行いませんので、申請日当日にお渡しできません。 再発行を依頼してから1か月ほどで地方公共団体情報システム機構より転送不可の簡易書留で郵送されます。 FAQ作成担当部署:中央総合事務所中央地域センター 詳細表示
法で定められたマイナンバーを利用する事務の申請手続きにおいて、個人番号(マイナンバー)を証明するために使います。 ただし記載事項(氏名・住所・生年月日・性別・個人番号)が住民票と一致していない通知カードはマイナンバーの証明には使用できません。 なお、通知カードの他に、マイナンバー入りの住民票やマイナン... 詳細表示
3818件中 3411 - 3420 件を表示