095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
開発行為(建築物を建築するために土地の造成などを行うこと)をしようとする場合は、場所や開発面積によって許可が必要となる場合があります。 詳しくは下記担当課までお問い合わせください。 建築指導課 開発指導係 電話:095-829-1176 FAQ作成担当部署:建築部建築指導課 詳細表示
造成を行う場所・目的・面積などによっては、許可手続きが必要な場合がありますので、詳しくは下記担当課までお問い合わせください。 建築指導課 開発指導係 電話:095-829-1176 FAQ作成担当部署:建築部建築指導課 詳細表示
開発や建築を行いたい場所や開発面積等により様々なケースが考えられますので、詳しくは下記担当課までお問い合わせください。 建築指導課 開発指導係 電話:095-829-1176 FAQ作成担当部署:建築部建築指導課 詳細表示
開発行為や宅地造成に関することは、建築指導課 開発指導係 電話095-829-1176が相談窓口となります。 FAQ作成担当部署:建築部建築指導課 詳細表示
公有地の拡大の推進に関する法律(公拡法第4条)の土地有償譲渡届出には、どの...
・届出が必要な市内の土地を有償譲渡しようとする土地所有者は、市長あてに「土地有償譲渡届出書」を提出してください。 ・地方公共団体等に対する土地の買取り希望の場合は、市長あてに土地買取希望申出書を提出して下さい。 「土地有償譲渡届出書」及び「土地買取希望申出書」はホームページからダウンロードできます。 ”長崎市ホ... 詳細表示
国土利用計画法の土地売買の届出には、どのような書類が必要ですか。
届出書は正本1部、副本1部、計2部必要です。 (届出書は長崎県のホームページにあります。) ○添付書類 ・位置図(土地の位置を明らかにした縮尺5万分の1程度の地形図) ・周辺の状況図(土地及びその周辺の状況を明らかにした縮尺2,500分の1程度の地図) ・公図の写し(法務局の字図の写し) ・実測図(実測面積で取引... 詳細表示
上下水道料金のクレジットカード払いは、事業所等の法人も利用できますか。
利用できます。ただし、1回の請求金額が10万円を超える場合は、納入通知書により上下水道局から直接請求させていただきます。 FAQ作成担当部署: 上下水道局業務部料金サービス課 詳細表示
上下水道料金のクレジットカード払いを申し込んで手続きが済むまで、どのくらい...
お申込みの翌月の料金からクレジットカード払いになります。手続きが完了しましたら、郵送でその旨をお知らせいたします。 FAQ作成担当部署: 上下水道局業務部料金サービス課 詳細表示
取水装置がある処理場とない処理場があります。 西部下水処理場に直接電話等で問い合わせてください。 <お問い合わせ先> 上下水道局 下水道施設課西部下水処理場 電話:095-865-4544 受付時間8:45~17:30 FAQ作成担当部署: 上下水道局事業部下水道施設課 詳細表示
排水設備責任技術者で、住所が新しくなったがどうすればよいか?
排水設備責任技術者で住所が変更となった場合は、長崎県下水道協会に住所変更の申請書がありますので手続きをお願いします。詳細は料金サービス課給排水相談係までお問い合わせください。 <お問合わせ先> 上下水道局料金サービス課 給排水相談係 電話095-829-1183 FAQ作成担当部署: 上下水道局業務部料金サ... 詳細表示
3818件中 3481 - 3490 件を表示