• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 カテゴリから探す 』 内のFAQ

3823件中 3521 - 3530 件を表示

353 / 383ページ
  • 介護保険サービスを受けるにはどうしたらいいですか。

    介護保険のサービスを受けようとお考えの場合、まず要介護(要支援)認定を受ける必要があります。 担当の介護支援専門員(ケアマネジャー)もしくは、最寄りの地域包括支援センターへご相談ください。   http://www.city.nagasaki.lg.jp/fukushi/430000/431000/p00... 詳細表示

    • No:1325
    • 公開日時:2016/05/20 13:00
    • カテゴリー: 介護保険
  • 介護保険事業計画とは何ですか。

    介護保険制度を運営していく上で必要とされる介護サービスの量やその確保のための方法などを示し、介護保険事業を円滑に実施するために策定するものです。 介護保険事業計画は3年間を1期として策定しており、現在、令和3年度~5年度までの第8期事業計画期間中となります。 なお、この計画に基づいて、介護保険料を設定していま... 詳細表示

    • No:1324
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2021/10/22 09:05
    • カテゴリー: 介護保険
  • 介護保険制度の対象者は?

    介護保険の対象者は、次のとおりです。 (1)65歳以上の方(第1号被保険者)  (2)40歳~64歳の医療保険の加入者(第2号被保険者) また、外国人のかたについても、過去に3カ月を超えて在留するかたで長崎市に住所を有する場合は介護保険の対象となります。 【問い合わせ先】  第1号被保険者のかたは、介護保険課... 詳細表示

    • No:1323
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: 介護保険
  • なぜ介護保険制度が必要なのですか。

    平成12年(2000年)4月に、介護保険制度が始まりました。 高齢化の進展に伴って、 ●寝たきりや認知症高齢者の増加 ●介護が必要な期間の長期化 ●核家族化や介護する家族の高齢化 など により、家族による介護では十分な対応が困難となってきています。 介護問題は、国民の老後生活最大の不安要因となり、介護を必要とす... 詳細表示

    • No:1322
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: 介護保険
  • 介護保険制度について地区の公民館等で説明会をしてもらえますか。

    地域や老人クラブなどからのご依頼により、介護保険課の職員が出向いてご説明いたします。 説明会の申込につきましては、介護保険課保険料係までご連絡ください。 【問い合わせ先】  介護保険課保険料係 電話:095-829-1163 FAQ作成担当部署: 福祉部介護保険課 詳細表示

    • No:1321
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: 介護保険
  • 【療養費・資格証】特別療養費について教えてください。

    資格証明書を交付されている世帯の方が、資格証明書を医療機関の窓口で提示して受診する場合は、一旦、医療機関で10割の医療費を支払い、後日申請により自己負担分を除いた額の還付を受けることになります。 ●申請に必要なもの ・資格証明書 ・領収書(コピー不可) ・世帯主及び対象者のマイナンバーのわ... 詳細表示

    • No:1317
    • 公開日時:2010/09/01 00:00
    • 更新日時:2023/04/12 00:00
    • カテゴリー: 国民健康保険
  • 国民健康保険税の滞納がある場合、保険証はどうなりますか。

    国民健康保険税の納税が遅れたり、滞ったりしているかたで、納税の相談が必要な世帯については、保険証の有効期限を通常の1年より短い期限の保険証(短期被保険者証という)を交付することになります。(有効期限:1月31日や7月31日)  FAQ作成担当部署: 市民健康部国民健康保険課 詳細表示

    • No:1315
    • 公開日時:2010/09/01 00:00
    • 更新日時:2023/04/12 00:00
    • カテゴリー: 国民健康保険
  • 【資格喪失後の受診】他の保険に加入した後に、国民健康保険証を使用して病院等...

    国民健康保険の資格がなくなった後に、国民健康保険の保険証を使用した場合、国民健康保険が負担した医療費分を返していただくことになります。 後日、医療機関から請求が届いて事実を確認した後に納付書をお送りします。詳しくは国民健康保険課へお問い合わせください。 FAQ作成担当部署: 市民健康部... 詳細表示

    • No:1312
    • 公開日時:2010/09/01 00:00
    • 更新日時:2021/03/10 11:31
    • カテゴリー: 国民健康保険
  • 【マル学・マル遠】夫婦2人で長崎市へ転入し、国民健康保険に加入しますが、県...

    修学中であれば、引き続き長崎市に転入した親元世帯の国民健康保険に加入することができます。国民健康保険に加入する際に対象者の方の在学証明書(発行2ヵ月以内のもの)または学生証(有効期限の記載のあるもの)、マイナンバーがわかるものを持参ください。新入学生については、4月末までは入学金領収書及び合格通知書で... 詳細表示

    • No:1309
    • 公開日時:2010/09/01 00:00
    • 更新日時:2023/04/13 18:48
    • カテゴリー: 国民健康保険
  • 【高齢受給者証】「高齢受給者証」の有効期限が7月末日となっていますが、それ...

    長崎市の国民健康保険に加入されている70歳から74歳の皆さんは、8月に新しい国民健康保険被保険証兼高齢受給者証に切り替わります。8月からの負担割合を記載したものを毎年7月中にご住所地へ郵送します。 FAQ作成担当部署: 市民健康部国民健康保険課 詳細表示

    • No:1301
    • 公開日時:2010/09/01 00:00
    • 更新日時:2021/03/10 11:20
    • カテゴリー: 国民健康保険

3823件中 3521 - 3530 件を表示

カテゴリから探す