095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
長崎市内で屋外広告業を営もうとするときは、長崎市への登録が必要です。 登録にあたっては、次の書類を長崎市に提出して下さい。 ・屋外広告業登録申請書(第20号様式) ・業務主任者の資格を証する書面 ・誓約書(第21号様式) ・略歴書(第22号様式) ・登記事項証明書(法人の場合) ・申請者... 詳細表示
風致地区内で許可が必要と思われる行為をしているのを見ましたが許可は受けてい...
・場所や造成面積などによって様々なケースが考えられますので詳しくは、下記担当課までお問い合わせください。 都市計画課 電話:095-829-1169都市計画課 長崎市ホームページ http://www.city.nagasaki.lg.jp/sumai/650000/653000/index.ht... 詳細表示
地区計画は、都市計画法第12条の4の規定に基づき地区の将来像を実現するために、土地・建物の所有者や住民などが中心となり、話し合い、考えを出し合いながら建物の建て方などのルールを定めたものです。 また、街区などの小規模エリアや共通の特徴を持った地域ごとに地区のルールをつくることができ、住民などの生活に密着したもので... 詳細表示
漁業にも色々な種類があり、許可が必要になる場合があります。まず、全国漁業就業者確保育成センター(http://www.ryoushi.jp/)や、長崎県(https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/shigoto-sangyo/suisangho/kurashiburi/)のHPなどを... 詳細表示
4月 新三重伊勢海老祭り 新三重漁協(095-850-2121) 7月下旬 戸石はも・かに祭り たちばな漁協(095-830-2236) 8月上旬 もぎたて大漁まつり 茂木漁協(095-836-0055) 9月 のもざき伊勢エビ祭り 野母崎三和漁協(095-893-1111) 10... 詳細表示
シーボルト記念館の休館日・開館時間・入館料はどうなっていますか?
休館日は、毎週月曜日(祝日の場合は開館)と12月29日から1月3日まで 開館時間は午前9時から午後5時まで、入館は午後4時半までとなっています。 入館料は、一般100円、小中学校50円です。 ... 詳細表示
ながさきクリスマス(旧:ハートフルイルミネーション)について、教えてください。
光のベイサイド「ナガサキクリスマス2024」 長崎市内のライトアップ&イルミネーションスポットでスタンプを集めて、おトクなクーポンをGETできる「LINEスタンプラリー」を開催中! 「ナガサキ☆テラス」公式LINEを友達登録にして、対象施設に設置してあるQRコードを読み取り、スタンプをゲットしてください♪ ... 詳細表示
語学を活用した仕事をしたいのですが、市役所で紹介してもえますか?
長崎市では、職業の紹介は行っておりません。長崎公共職業安定所にお問い合せください。 ※長崎公共職業安定所 【住所】長崎市宝栄町4-25 【電話】095-862-8609 FAQ作成担当部署: 秘書広報部国際課 詳細表示
学校の授業や地域の集まりで外国文化の勉強会を開きたいと思っています。外国出...
長崎市・長与町・時津町民を対象に、アメリカ、中国、韓国の文化を紹介する「国際理解出前講座」を実施しています。各国出身の国際交流員を講師として派遣します。 【対象】長崎市・長与町・時津町にお住まいか、通勤・通学する人で構成された団体、または長崎市・長与町・時津町の学校(小中学校を除く)※5人以上のグルー... 詳細表示
長崎市伊王島灯台記念館(伊王島灯台旧吏員退息所)について教えてください。
住所:長崎市伊王島町1丁目3240-1 電話番号:829-1193(文化財課) 主な展示品:レンズなどの資料、模型、写真、解説パネルなど 開館時間:9:00~17:00 休館日:毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)、12月31日~1月1日 入場料:無料 アクセス:灯台下バス停からすぐ。 FAQ作成担当部署: 文化... 詳細表示
3823件中 3541 - 3550 件を表示