• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 カテゴリから探す 』 内のFAQ

3818件中 3751 - 3760 件を表示

376 / 382ページ
  • 観光に便利な駐車場について、教えてください。

    市内各所に駐車場(公営・民間)はございますが、平和公園がある松山地区に、一日駐車して620円のパーク・アンド・ライド駐車場が3箇所あります。 公共交通機関(路面電車やバス)に乗り換えて、長崎の魅力をじっくりお楽しみください。 【問合せ先と営業時間】 ・市営平和公園駐車場(午前7時~午後8時) 電話:095-... 詳細表示

    • No:1790
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2025/02/26 21:50
    • カテゴリー: その他
  • 障害をお持ちの方の、交通運賃割引について教えてください。 (JR、バス、...

    ■JR 1.対象    身体障害者手帳、療育手帳 2.割引を受けるには    割引乗車券を購入する時、身体障害者手帳又は療育手帳を発売窓口に提示してください。 3.割引の種類と割引額   ・第1種の障害をお持ちの方とその介護者が乗車する場合、普通乗車券・定期乗車券・普通回数    券・急行券... 詳細表示

    • No:1036
    • 公開日時:2020/06/18 00:00
    • 更新日時:2020/06/26 10:44
    • カテゴリー: 障がい者
  • プランターの土などはごみに出せますか

     プランターや植木鉢の土は、再生することができますので、ご家庭での再利用にご協力ください。  なお、土は、廃棄物(ごみ)ではありませんので、ごみ袋に入れてごみステーションに出すことや、市の処理施設に搬入することができません。  ご自宅の庭等に戻していただくか、庭等が無いマンション等の場合は、ご友人やお知り合い... 詳細表示

  • オートロックのマンションの水道メーターはどのように検針しているのですか。

    各戸メーター検針を希望されるマンションの場合で、建物内に立ち入るのに鍵若しくはオートロックにより施錠されている場合、入口ドアの外側に集中検針盤の設置をお願いし、建物内に立ち入らなくても検針できるようにしております。なお、集中検針盤が設置されていない場合は、管理人等の承諾のもと、鍵等をお借りして検針を行っています。... 詳細表示

    • No:2884
    • 公開日時:2010/09/01 00:00
    • 更新日時:2024/07/01 14:52
    • カテゴリー: 上下水道
  • コンビニ交付サービスを利用して証明書を取得するには?

    マイナンバーカード(個人番号カード)をお持ちで、カード取得時にコンビニ交付サービス用の数字4桁の利用者証明用電子証明書の暗証番号を設定している方は、コンビニエンスストア等(ローソン、セブンイレブン、ファミリーマート、イオン九州、ココカラファインヘルスケアほか)に設置されているキオスク端末(... 詳細表示

    • No:4902
    • 公開日時:2015/12/28 09:54
    • 更新日時:2023/10/30 11:31
    • カテゴリー: マイナンバー
  • 選挙における供託金の額を教えてください。 供託金が没収される得票数、また...

    供託金の額は、  ○長崎市長         100万円  ○長崎市議会議員     30万円  ◎長崎県知事       300万円  ◎長崎県議会議員     60万円   ☆衆議院議員 小選挙区   300万円  ☆衆議院議員 比例代表 候補者1名につき600万円   ( ※小選挙区に、同時に... 詳細表示

    • No:2326
    • 公開日時:2013/04/01 00:00
    • 更新日時:2017/03/30 10:44
    • カテゴリー: 選挙
  • 布団・マットレス等を出したいのですが? (1)指定ごみ袋に入る場合 (...

    (1)指定ごみ袋に入る場合(ごみステーションに出す場合)  布団は燃やせるごみ袋に入れ、最寄のごみステーションに出してください。 (2)指定ごみ袋に入らない場合(ごみステーションに出せない場合) 方法1=粗大ごみの回収を申し込む 「粗大ごみの出し方」をご覧下さい。 粗大ごみの出し方 http://... 詳細表示

  • 本籍地が長崎市外ですが戸籍・除籍・改製原戸籍は取れますか。

    《重要》お知らせ 本籍地以外の市区町村の窓口で戸籍証明書が取得可能となりましたが、長崎市以外の市区町村が本籍の戸籍については、お渡しまでに長時間お待たせする場合があります。 また、本籍地以外の市区町村で戸籍届を提出した場合は、戸籍証明書への反映までにお時間がかかります。お急ぎの場合は、本籍地の市区町村の窓... 詳細表示

    • No:12501
    • 公開日時:2024/02/01 00:00
    • 更新日時:2025/03/07 09:41
    • カテゴリー: 戸籍謄抄本
  • 市営住宅の家賃はどのように決まるのか。

    市営住宅の家賃は、世帯全員の方の1年分の総所得から公営住宅法施行令に規定する控除額を控除し、12月で除した世帯の月額収入と住宅の立地条件、広さ、建物の経過年数等を使って算出しています。また、一部の市営住宅には、所得に関係なく金額が決まっている住宅もあります。詳しくは、入居申込時にお尋ね下さい。 ○問合せ先 建... 詳細表示

    • No:2033
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2023/01/25 13:08
    • カテゴリー: 市営住宅
  • お休みに住民票や戸籍などの証明書が取れますか。

    市内に4か所の市民サービスコーナーを設置し、土・日曜日などお休みの日に住民票や戸籍、印鑑証明書などの証明書を取ることができます。 利用時間や閉庁日は各センター毎に異なります。 ●市民サービスコーナー 消費者センター:築町3-18 メルカつきまち4階(アクセス:バス停利用の場合 中央橋バス停下車   ... 詳細表示

    • No:2846
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: その他

3818件中 3751 - 3760 件を表示

カテゴリから探す