095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
住居表示の実施により住所が変更となった場合、介護保険の手続きは必要ですか。
住居表示の実施日以降に、介護保険被保険者証を介護保険課または地域センター等でご提示いただければ、被保険者証の住所欄を新しい住所に書き換えます。 【問い合わせ先】 介護保険課保険料係 電話:095-829-1163 FAQ作成担当部署: 福祉部介護保険課 詳細表示
介護保険は外国人の方(日本国籍を有しない方)も加入するのですか。
適法に3カ月を超えて在留する外国人のかたで長崎市に住所を有する場合は介護保険の対象となります。 【問い合わせ先】 介護保険課保険料係 電話:095-829-1163 FAQ作成担当部署: 福祉部介護保険課 詳細表示
65歳以上(第1号被保険者)の介護保険料はいつから納め始めるのですか。
介護保険料は、65歳の誕生日前日の属する月の分から納めます。(日割りではなく、月割り計算になります。) (例1)8月1日が65歳の誕生日のかた→7月分から納めます。 (例2)8月2日が65歳の誕生日のかた→8月分から納めます。 【問い合わせ先】: 介護保険課保険料係 電話:095-829-1163 FA... 詳細表示
65歳になっても仕事を続ける場合、介護保険料はどのようにして納めることにな...
65歳の誕生日の前日が属する月からは第1号被保険者となるため、今まで医療保険料と併せて納付されていた介護保険料相当分は、お仕事をされているかどうかにかかわらず、介護保険課から直接請求させていただくことになります。 なお、65歳になられてしばらくの間は、納付書払いもしくは口座振替となりますが、年額18万円以上の... 詳細表示
年度途中で65歳になったのですが、国民健康保険で介護分の保険料を支払ってい...
65歳になる年度は、国民健康保険税に含まれる介護分の保険料は、誕生月の前月までの保険料をあらかじめ計算し、1年間を通じて納期ごとに振り分けています。介護保険の保険料は、誕生月からの保険料を計算し、誕生月の翌月から年度末までの納期に振り分けます。このように、誕生月を基にそれぞれ保険料を計算しますから、納期(支払期... 詳細表示
後期高齢者医療保険に加入しており、補装具(コルセット、弾性着衣など)代を全...
医師が必要と認めた補装具代を全額支払ったときは、申請により自己負担分を除いた額が支給されます。 ※請求期限については、領収日の翌日から2年間です。 【申請に必要なもの】 ・医師の証明書(指示書:弾性着衣の場合) ・領収書(型番などが明記された明細) ・後期高齢者医療被保険者証 ・振込先の通帳(被保... 詳細表示
現在、後期高齢者医療保険に加入しているが、障がい認定の申請の取り下げ(撤回...
地域センターで取り下げの申請をすることができます。 【申請に必要なもの】 ・後期高齢者医療被保険者証 【提出場所】 地域センター 障がい認定を取り下げた場合、長崎県後期高齢者医療広域連合より資格喪失証明が郵送されます。 被用者保険に加入されている方は、勤め先を経由するなどして、被用者保... 詳細表示
厚生労働省免許を取得している本人が死亡、失踪等したので、登録抹消の手続きを...
本人が市内にお住まいだった方は、地域保健課(保健所)で手続きができます。 ・手数料 不要 ・手続きに必要なもの (1)申請書 (2)死亡または失踪の理由による場合 (死亡診断書原本及び写し、戸籍謄本または亡くなった本人の抄本、失踪宣告書等) (3)遅延理由書(変更後30日を過ぎた場合)... 詳細表示
都道府県免許(准看護師)をき損・紛失したので、再交付の手続きを教えてください。
市内にお住まいの方は、地域保健課(保健所)で手続きができます。 ・手数料 4,100円 他県で交付された免許の場合は、手数料が変わる場合があります。 ・手続きに必要なもの (1)申請書 (2)個人番号が記載されていない住民票(本籍地入り。発行から6ヶ月以内。)または発行から6か月以内の戸籍... 詳細表示
都道府県免許証(准看護師)を取得している本人が死亡、失踪等したので、登録抹...
本人が市内にお住まいだった方は、地域保健課(保健所)で手続きができます。 ・手数料 不要 ・手続きに必要なもの (1)申請書 (2)死亡または失踪の理由による場合 (死亡診断書、戸籍謄本または亡くなった本人の抄本、失踪宣告書等) (3)免許証原本 (4)申請者の印鑑 FAQ作成担当部署: 市民健... 詳細表示
3799件中 441 - 450 件を表示