095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
料金サービス課で対応しますので、至急ご連絡をお願いします。 <連絡先> 上下水道局料金サービス課 給排水相談係 電話095-829-1183 FAQ作成担当部署: 上下水道局業務部料金サービス課 詳細表示
排水設備が詰まってますが、詰まっている場所、原因がわからないときは、どうし...
料金サービス課で対応しますので、下記電話番号までお問合せ下さい。 <お問い合わせ先> 上下水道局料金サービス課 給排水相談係 電話095-829-1183 FAQ作成担当部署: 上下水道局業務部料金サービス課 詳細表示
滑石公民館の使用料が5割減免になるものはどんな事業ですか。(附属設備使用料...
・公民館に登録認定された自主学習グループがその目的達成のための行事に利用するとき ・本市に登録する市民文化団体が興行を目的としない催し物に利用するとき(※文化団体登録証の提示が必要) ・その他教育委員会が必要と認める団体 FAQ作成担当部署:教育委員会教育総務部滑石公民館 詳細表示
パネルや模型、軍艦島で実際に使用されていた物等の展示や軍艦島に関する4K映像の放映等を行っており、各自で鑑賞いただく施設ですが、受付を配置しておりますので、ご不明な点につきましてはお気軽にお尋ねください。 担当部署:文化観光部観光政策課 詳細表示
コンビニ交付サービスで使用する、キオスク端末(マルチコピー機)の操作方法は?
まず、キオスク端末(マルチコピー機)の画面の「行政サービス」から「証明書交付サービス」を選択してください。その後、長崎市民の方は「お住いの市区町村の証明書」を選択してください。その後は、液晶画面上に操作ガイダンスが表示されますので、指示に従って操作していただけます。 なお、リンク先のホームページでキオスク端末(... 詳細表示
コンビニ交付サービスで同居している別世帯の家族の住民票は取得できますか?
世帯が別の方の住民票の写しは取得できません。 FAQ作成担当部署:市民生活部住民情報課 詳細表示
コンビニ交付サービスでは窓口の証明書と同じ用紙で発行されますか?
市役所窓口と異なる用紙ですが、改ざん防止技術が施されています。 コンビニ等で交付する証明書は、両面に不正防止処理を施してあり、コピーすると「複写」というけん制文字が浮き上がります。 また、裏面中央の模様(スクランブル画像) は、表面の情報を暗号化して印刷しています。裏面全体をスキャナで読み取り、インターネット... 詳細表示
市・県民税の申告をしていないが、コンビニ交付サービスにより証明を取得するこ...
市・県民税の申告していない場合は、市・県民税(所得・課税)証明書をコンビニ交付により取得することはできません。 ただし、配偶者の扶養控除対象となっている場合、一部市・県民税課税証明書(非課税証明書)のみ発行できる場合があります。 FAQ作成担当部署:理財部収納課 詳細表示
住所の異動届出や印鑑登録の届出の用紙は消費者センターでもらうことができますか。
住所の異動届出や印鑑登録の届出の用紙は消費者センターには備え付けておりません。届出自体も受け付けておりませんのでご了承ください。 詳細表示
日本政府は、端島での朝鮮半島出身労働者の過酷な労働の実態を説明するとユネス...
第39回世界遺産委員会において、「明治日本の産業革命遺産」が世界遺産登録された際の勧告については、2017年12月1日までに世界遺産センターに報告することとなっており、現在、政府で検討されています。 長崎市としましては、日本政府の見解を踏まえ対応いたします。 担当部署:文化観光部観光政策課 詳細表示
3818件中 521 - 530 件を表示