095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
長崎市野母崎高浜海岸交流施設(高浜アイランド)の場所や営業時間等は?
【場所】長崎市高浜町3963-3 【電話】095-894-2201(高浜アイランド) 【海水浴場開設期間】例年7月第2又は3土曜日から8月31日までの毎日 (毎年4月下旬頃正式決定します。) 【営業時間】 ・交流スペース(旧喫茶スペース) ... 詳細表示
「Nagasaki City Wi-Fi」は、どこで利用できますか。
稲佐山展望台、グラバー園、平和公園、長崎ペンギン水族館、眼鏡橋、永井隆記念館、遠藤周作文学館、外海歴史民俗資料館、シーボルト記念館、長崎ロープウェイ淵神社駅舎、長崎電気軌道電停(全39か所)及び長崎電気軌道沿線に「Nagasaki City Wi-Fi」のアクセスポイントを設置しています。 FAQ作成担... 詳細表示
長崎駅、浦上駅及び大通りにタクシー乗り場があります。また、道路わきで、乗客が乗っていないタクシーを手を挙げて止めることができます。 英語、中国語、韓国語については、長崎市の公共交通について案内するガイドブックをダウンロードして、ご覧ください。 FAQ作成担当部署: 文化観光部観光推進課 詳細表示
原付バイクについているナンバープレートを、「ご当地ナンバー(出島形)」と交...
旧ナンバープレート、自賠責保険証をご持参ください。費用はかかりません。(番号変更と同様です。) FAQ作成担当部署: 財務部市民税課 詳細表示
居住用建物火災の被災者に対して、救援物資の支給等の支援策があります。詳しくは自治振興課へお問合せください。 【問合せ先】 自治振興課 直通電話:095-829-1134 FAQ作成担当部署:市民生活部自治振興課 詳細表示
なぜ東工場や西工場、三京クリーンラント埋立処分場では一般廃棄物搬入券(ごみ...
一般廃棄物搬入券(ごみ処理搬入券)を発行する際には一般廃棄物処理申請書を出していただき、所定の審査を受ける必要がありますが、東工場や西工場、三京クリーンラント埋立処分場゙では審査を行うことができないため、一般廃棄物搬入券の発行ができません。ご了承ください。 FAQ作成担当部署: 環境部廃棄物対策課 詳細表示
西浦上地域センターの所在地、電話番号、業務時間、閉庁日、アクセスについては、次のとおりです。 [所在地] 長崎市千歳町5番1号(〒852-8135) チトセピアビル2階 [電話番号] 095-848-5151 [メールアドレス] br_nishi@city.nagasaki.lg.jp [業務時間] 午前8時4... 詳細表示
・使用者から返還された区画について、不定期(年1回 程度)に募集します。 ・使用者の募集は資産経営課が行い、「広報ながさき」 により周知します。 ・申込資格は長崎市民であることです。 ・対象となる墓地は次の5ヶ所です。 浦上墓地(上銭座町) 昭和墓地(花丘町) 住吉墓地(泉... 詳細表示
第二種健康診断受診者証(水色・青色の手帳)とはどういうものか?
年1回の一般健康診断(第二種健康診断)が無料で受けられます。(第二種健康診断受診者証:水色) 毎年、健康診断受診の案内を送付しますので、そのハガキを見て受診してください。 <関連情報> 第二種健康診断受診者証をお持ちの方で、被爆体験者支援事業の要件に該当すれば、この事業の対象となる疾患について医療費の支給が... 詳細表示
親の戸籍から抜けて自分だけの戸籍を作りたいので、分籍届の方法を教えてください。
筆頭者・配偶者以外の在籍者自身の本籍を変更したい場合は在籍者自身がその戸籍から抜けて新たに一人で戸籍を作る「分籍届」を行うことになります。 分籍する子は18歳以上であることが必要です。 ※令和6年3月1日より戸籍の添付が不要になりました。 FAQ作成担当部署:中央総合事務所中央地域セン... 詳細表示
3823件中 561 - 570 件を表示