095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
本籍地や姓が変わったので都道府県免許(准看護師)の書き換えをしたいのですが...
市内にお住まいの方は、地域保健課(保健所)で手続きができます。 戸籍に変更が生じたら、変更した日の翌日から30日以内に変更手続きを行う必要があります。ただし、県内での本籍のみの変更の場合は、変更手続きは不要です。 ・手数料 3,400円 他県で交付された免許の場合は、手数料が変わる場合がありま... 詳細表示
市内にお住まいの方は、地域保健課(保健所)で手続きができます。 ・手数料 5,600円 ・手続きに必要なもの (1)申請書 (2)栄養士養成施設の卒業証明書原本又は卒業証書原本及び写し (3)栄養士養成課程履修証明書原本 (4)戸籍抄(謄)本又は個人番号が記載されていない本籍地... 詳細表示
栄養士免許証をき損・紛失したので、再交付の手続きを教えてください。
市内にお住まいの方は、地域保健課(保健所)で手続きができます。 他県で交付された免許につきましては、交付を受けた窓口での手続きとなりますので、保健所では受け付けられません。 県国保増進課へお問い合わせください。 電話(095)895-2495 ・手数料 3,600円 ・手続きに必要なもの (1)申... 詳細表示
栄養士免許を取得している本人が死亡、失踪等したので、登録抹消の手続きを教え...
本人が市内にお住まいだった方は、地域保健課(保健所)で手続きができます。 他県で交付された免許につきましては、交付を受けた窓口での手続きとなりますので、地域保健課(保健所)では受け付けられません。 ・手数料 不要 ・手続きに必要なもの (1)栄養士免許証返納書 (2)免許証原本 死亡・失踪のとき ... 詳細表示
死体解剖資格認定を受けたいのですが、どのような手続きが必要ですか?
市内にお住まいの方は、地域保健課(保健所)で手続きができます。 ・手数料 9,400円(収入印紙) ・手続きに必要なもの (1)死体解剖資格認定申請書 (2)解剖経験証明書 (3)履歴書(様式有) (4)解剖調書 (5)推薦状 (6)免許証(医師、歯科医師の場合) (7)在職証... 詳細表示
地域保健課(保健所)では受け付けておりません。 財団法人柔道整復研修試験財団 東京都台東区入谷1丁目7番10号 電話:03-3876-8971 までお問い合わせください。 FAQ作成担当部署: 市民健康部地域保健課 詳細表示
野球大会、コンサートなどのイベントにおけるAEDの貸し出しの手続きについて...
長崎市市民健康部地域保健課(長崎市保健所)総務計画係にお問い合わせください。 1 問合せ方法;電話(095-829-1153)または直接窓口へ 2 問合せ時間:月曜~金曜 午前8時45分~午後5時30分 FAQ作成担当部署: 市民健康部地域保健課 詳細表示
AEDを設置している公共施設職員等を対象に実施しています。 1 問合せ先:長崎市市民健康部地域保健課(長崎市保健所)総務計画係 2 問合せ方法:電話(095-829-1153) ・AEDの講習会は消防局でも実施しています。 消防局の実施する講習会については、消防局(095-822-0119)へお問合せくださ... 詳細表示
AEDは、長崎市立学校すべて(小・中・高)と一部の公共施設に設置しています。長崎市市民健康部地域保健課(長崎市保健所)総務計画係にお問い合わせください。 1 問合せ先:長崎市市民健康部地域保健課(長崎市保健所)総務計画係 2 問合せ方法:電話(095-829-1153) ・ホームページでAEDマップを公開して... 詳細表示
近頃、咳や痰が続いているので、結核かどうか心配です。どこで検査できるのでし...
症状のある方は、早期に医療機関を受診してください。その際、かかりつけの医療機関や内科、呼吸器科を標榜される医療機関を受診されますことをお勧めします。 FAQ作成担当部署: 市民健康部感染症対策室 詳細表示
3818件中 821 - 830 件を表示