• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

閲覧の多いFAQ

『 カテゴリから探す 』 内のFAQ

3823件中 821 - 830 件を表示

83 / 383ページ
  • AEDの講習会の実施予定について知りたい。

    AEDを設置している公共施設職員等を対象に実施しています。 1 問合せ先:長崎市市民健康部地域保健課(長崎市保健所)総務計画係 2 問合せ方法:電話(095-829-1153) ・AEDの講習会は消防局でも実施しています。 消防局の実施する講習会については、消防局(095-822-0119)へお問合せくださ... 詳細表示

  • 結核検診を受けたいが、どうすればいいですか? 

     感染症法に基づき結核の早期発見、早期治療の促進を目的として結核検診を実施しています。本市では、市民の方で65歳以上の方を対象に肺がん検診と兼ねたかたちで医療機関に委託して実施しています。 (検査内容) 胸部エックス線撮影検査 詳しくは、 長崎市市民健康部感染症対策室(長崎市保健所)(電話:095-829-1... 詳細表示

  • 鳥インフルエンザについて教えてください。

    ・鳥インフルエンザ等死亡野鳥に関する相談は、長崎市環境部 環境政策課 電話 095-829-1156 へ。 ・鳥インフルエンザに関わる健康相談は、長崎市市民健康部 感染症対策室(長崎市保健所) 電話 095-829-1172 へ。 (相談受付は、いずれも月曜~金曜の午前8時45分~午後5時30分、祝日、年... 詳細表示

  • 肝炎ウイルスのことについて相談をしたいのですが?

     肝炎ウイルスについての健康相談については長崎市市民健康部感染症対策室(長崎市保健所)(電話 095-829-1172)にお問い合わせください。  ※受付時間は、月曜~金曜の午前8時45分~午後5時30分、祝日、年末年始は除く FAQ作成担当部署: 市民健康部感染症対策室 詳細表示

  • 精神障害者の社会復帰について相談できるところを教えてください。

    地域保健課(保健所)では精神障害者の社会復帰や日常生活などについてご本人やご家族等からの電話や面接による相談を受けています。 ・相談受付 月曜~金曜 午前8時45分~午後5時30分(祝日、年末年始を除く) ・場   所 相談室(市役所11階) ・電   話  095-829-1311、095-829-1... 詳細表示

  • 市役所で健康診断は行なっていますか。

    ・就職等に必要な健康診断は、市役所では行なっておりません。各医療機関(病院)にお尋ねください。 FAQ作成担当部署: 市民健康部健康づくり課 詳細表示

    • No:1492
    • 公開日時:2011/04/25 00:00
    • 更新日時:2020/07/21 12:14
    • カテゴリー: 健康づくり
  • がん検診の案内はどこに載っていますか。

    ①検診の受診方法、②自己負担額、③受診間隔、④医療機関一覧表については、毎年、広報ながさき4月号に折込の「けんしん特集号」及び市ホームページに掲載しています。 「がん検診・胃がんリスク検診について(お知らせ)」 http://www.city.nagasaki.lg.jp/fukushi/45... 詳細表示

    • No:1495
    • 公開日時:2011/04/25 00:00
    • 更新日時:2020/07/31 19:49
    • カテゴリー: 健康づくり
  • 地域の集まりで健康についての学習会をしたいので、講師派遣をお願いしたいのですが?

    総合事務所地域福祉課の保健師、管理栄養士などの専門職が、出向いて健康教室を行います。お住いの地区の総合事務所にお問い合わせください。 (問い合わせ先)  中央総合事務所地域福祉課 電話:829-1429  東総合事務所地域福祉課 電話:813-9001  南総合事務所地域福祉課 電話:892-1... 詳細表示

    • No:1525
    • 公開日時:2011/04/25 00:00
    • 更新日時:2020/07/30 17:44
    • カテゴリー: 健康づくり
  • 保健師等の訪問指導を受けたいのですが?

    生活習慣病予防や障害をお持ちの方・難病のかたなどが在宅で健康的な生活を送るために、自宅に伺って相談・指導を行います。 相談内容によって、保健師、管理栄養士等が担当します。 (問い合わせ先)  中央総合事務所地域福祉課 電話:829-1429  東総合事務所地域福祉課 電話:813-9001  南総合事務所地域... 詳細表示

    • No:1528
    • 公開日時:2011/04/25 00:00
    • 更新日時:2020/07/30 17:51
    • カテゴリー: 健康づくり
  • 営業許可証を紛失しました、再交付できますか。

    営業許可証を紛失したり、破損した場合は、新しい営業許可証を再交付することができます。再交付の申請をしてください。 ※営業許可証は、お店の見やすい場所に掲示しなければなりません。 ■再交付の申請について 手続きに必要なもの ○営業許可証再交付願 ○添付書類    破損の場合は、営業許可証 ■様式はホー... 詳細表示

    • No:1538
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2023/12/04 16:52
    • カテゴリー: 食品衛生

3823件中 821 - 830 件を表示

カテゴリから探す