• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 カテゴリから探す 』 内のFAQ

3818件中 831 - 840 件を表示

84 / 382ページ
  • 住宅のリフォーム工事費用の補助について教えてください。

    住宅リフォーム工事に要する費用の一部を助成する「ながさき住みよ家(か)リフォーム補助金」及び「住宅性能向上リフォーム補助金」の申請を受け付けています。 事業の詳細については、下記ホームページをご確認ください。 ながさき住みよ家(か)リフォーム補助金及び住宅性能向上リフォーム補助金について https:/... 詳細表示

    • No:3207
    • 公開日時:2018/07/09 13:00
    • 更新日時:2025/03/31 17:45
    • カテゴリー: 建築
  • 心身障害者福祉医療費の受給者証の有効期限や更新手続きはあるのですか。

     有効期限は、毎年10月1日から翌年9月30日の1年間です。この期間中に資格を取得された方は、その日から9月30日までの期限となります。  また、一度、認定を受けた方は、以降の更新手続きは省略されます。  なお、所得制限により支給が出来なかったかたや世帯員に変更が生じているかたなどは、再度、受給資格の認定申請... 詳細表示

    • No:3188
    • 公開日時:2016/01/01 00:00
    • カテゴリー: 障がい者
  • 介護保険料を納付したことを確認する納付確認書を発行してもらいたいのですが、...

    納付確認書は、申請をしていただければ発行することができます。最寄りの地域センターなどで申請を受け付けております。 手続きの際には、 ●本人が申請する場合 身分を証明するものをご持参ください。 ●代理のかたが申請する場合 委任状、代理のかたの身分を証明するものをご持参ください。 【問い合わせ先】 ... 詳細表示

    • No:3184
    • 公開日時:2019/12/09 00:00
    • 更新日時:2022/07/28 13:20
    • カテゴリー: 介護保険
  • 長崎市民の森(体験の森)について教えてください。

    唐八景から八郎岳に至る長崎半島の稜線を中心に、長崎港や市街地、茂木の海岸線、遠くは橘湾を隔て、雲仙、天草が眺められる景勝地です。 広大な森林公園内には森林体験館や運動広場、休養宿泊施設、林間キャンプ場も整備されおり、野鳥の森、昆虫の森のエリアも含め市民のレクレーションや自然観察に利用できます。 森林体... 詳細表示

    • No:3149
    • 公開日時:2010/10/01 00:00
    • 更新日時:2024/05/07 11:14
    • カテゴリー: 観光施設
  • 搬入券がないが、土曜日(祝日)なので東工場や西工場又は三京クリーンランド...

    誠に申し訳ないのですが、東工場及び西工場、三京クリーンランドでは一般廃棄物搬入券の発行をしていません。事前に入手のうえ、搬入をお願いします。 詳しくは「自己搬入」をご覧ください。 自己搬入 http://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/140000/142000/p0310... 詳細表示

  • 長崎市男女共同参画推進センター アマランスの部屋を借りたいのですが、申込方...

    利用される月の2カ月前の21日から電話または市民会館2階窓口での予約が可能です。予約後、10日以内に、市民会館窓口で施設使用料をお支払いください。 長崎市公共施設案内・予約システムをご利用になると、利用される月の2カ月前の1日から10日の間で抽選の申し込みが可能です。 なお、営利、営業、宗教、政治活動... 詳細表示

    • No:2983
    • 公開日時:2024/02/17 11:22
    • カテゴリー: その他
  • 水道を使用していない月についても料金を取られるのはなぜですか。

    水の使用の有無や量にかかわらず、お客様にいつでも水を使っていただけるように水道施設を適正に維持管理していくために必要な費用や毎月の検針費用を基本料金としてご請求しております。 なお、長期間水を使用しない場合、使用廃止の届出をしていただければその間の料金はご請求いたしません。 FAQ作成担当部署: 上下水道... 詳細表示

    • No:2865
    • 公開日時:2010/09/01 00:00
    • カテゴリー: 上下水道
  • がん検診の対象者及び受診できる間隔について知りたい

    いずれのがん検診も、長崎市に住民票のあるかたが対象です。 <胃がん、大腸がん、肺がん検診>  40歳以上、年度に1回 <乳がん検診>  30~39歳の女性、年度に1回  (エコー=超音波検査)  40歳以上の女性、2年度に1回 (マンモグラフィ=X線検査) <子宮がん検診>  20歳... 詳細表示

    • No:2831
    • 公開日時:2011/04/25 00:00
    • 更新日時:2024/04/09 13:33
    • カテゴリー: 健康づくり
  • 原爆諸手当証書を汚損・破損・紛失しました。 手続きについて、教えてくださ...

    再交付ができます。 手続きに必要なものは、 1 本人の被爆者健康手帳(紫色の手帳) 2 本人の身分証明(健康保険証又は運転免許証等) 3 汚損・破損各種証書 代理人が行く場合は、1~3に加えて 4 代理人の身分証明(健康保険証又は運転免許証等) 手続き場所は、各地域センターです。 ※医療特... 詳細表示

    • No:2717
    • 公開日時:2015/01/05 00:00
    • 更新日時:2022/12/21 15:39
    • カテゴリー: 平和
  • 原爆諸手当の支給日は何日ですか。 原爆諸手当: ・健康管理手当  ...

    支給日は、毎月24日です。 24日が土曜日・日曜日・祝日の場合は、直前の平日に繰り上げて支給します。 FAQ作成担当部署: 原爆被爆対策部援護課 詳細表示

    • No:2716
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: 平和

3818件中 831 - 840 件を表示

カテゴリから探す