• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

閲覧の多いFAQ

『 カテゴリから探す 』 内のFAQ

3823件中 841 - 850 件を表示

85 / 383ページ
  • 自治会の会則(規約)が知りたいのですが。

    自治会は、地域のまちづくりを自主的に行っている任意の団体ですので、その会則(規約)は、各自治会が独自に定めています。直接自治会へお問合せください。 なお、自治会での会則改正等の参考としていただくため、市では会則の例を作成しております。 FAQ作成担当部署: 市民生活部自治振興課 詳細表示

    • No:741
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: 自治会
  • 古賀地区市民センターについて教えてください。

    【所在地】長崎市古賀町948番地1 【駐車場】有・無料 50台程度 【開館時間】午前9時~午後9時 【休館日】年末年始(12月29日~1月3日) 【施設内容】第1~第7研修室、多目的室、体育館 【使用料(1時間あたり)】 第1研修室:使用料335円、冷暖房費146円 第2研修室:使用料115円、... 詳細表示

    • No:713
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2024/03/28 15:52
    • カテゴリー: その他
  • 住民基本台帳カードの顔写真ありタイプと顔写真なしタイプでは、どのような違い...

    顔写真ありタイプは公的な本人確認書類として利用できますが、顔写真なしタイプは本人確認書類としての機能を持たず、主に公的個人認証サービスの電子証明書を保存する媒体として利用します。 ※住民基本台帳カードの発行および住民基本台帳カードに搭載される電子証明書の発行は平成27年12月22日をもって終了いたしました。必要... 詳細表示

    • No:646
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/12/04 10:13
    • カテゴリー: 住基ネット
  • 転出証明書をなくしてしまいました。再交付はできますか。

    「転出証明書に準ずる証明書」を交付いたします。 本人確認書類をお持ちのうえ、再度届出を行ってください。 FAQ作成担当部署:中央総合事務所中央地域センター 詳細表示

  • 大学生(高校生、中学生)の子供が進学のため一人暮らしをする際は住所変更の届...

    はい、必要です。学生であっても住所変更の届出を行ってください。 生活の本拠=住所です。 FAQ作成担当部署:中央総合事務所中央地域センター 詳細表示

  • 長崎ベイサイドマラソン&ウオークには、どんな種目がありますか。

    マラソン(19日) ハーフ・10km・1.9kmマラソン ウオーク(18日) 居留地と平和の祈りコース(17km)、長崎名物おもてなしコース(5km) ウオーク(19日) 女神大橋・長崎湾岸コース(20km)、女神大橋ショートコース(8km) その他の情報は大会リーフレットや大会ホームページ等でお... 詳細表示

  • 結婚して、姓と本籍地が変わったのですがパスポートの変更手続はどうすればいい...

    氏名または本籍地の都道府県名が変わった場合は、次の(1)または(2)のいずれかの手続きが必要となります。 (1)新規申請【→「有効なパスポートを持っている場合の切替申請の方法を教えてください」参照】 新しいパスポートに作り直す方法で、必要書類や手数料も新規申請と同様です。 (2)変更申請 今お持ちのパスポートの有... 詳細表示

  • 国外に長期出張(転出)する予定です。どのように納税すればよいでしょうか。

    海外に出国するなどで、ご自分で納税することが困難な場合、日本国内に住むご親族の方などを納税管理人とし、納税に関する一切のことを委任することができますので、各課税課へ納税管理人届出書を提出してください。 設定した納税管理人を変更する場合、納税管理人の住所が変更になった場合、納税管理人への委任をやめる場合も提出が必... 詳細表示

    • No:423
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2018/05/02 15:47
    • カテゴリー: 納税  ,  引越し
  • 軽自動車税(種別割)を口座振替した場合の車検用の納税証明書はどのようになりますか

    軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)の開始により、軽自動車車検協会で、軽自動車税の納付状況が確認できるようになりましたので、原則、納税証明書(車検用)の添付は不要です。ただし、軽自動車税の納付から1週間以内に車検が必要な方、新規購入や名義変更により、新たに所有者となられた方(今年度の軽自動車税が課税されていな... 詳細表示

  • 入湯税とは何ですか?

     入湯税は、鉱泉源の保護のための施設設備や、観光の振興の費用に充てるための目的税で、温泉(鉱泉浴場)の入湯客に負担していただくものです。 ・納税義務者は、鉱泉浴場に入湯した人ですが、年齢が12歳未満の人や、長崎市内にお住みの65才以上、身障手帳等をお持ちの人の入湯には課税されません。 ・税率は、1人1日について... 詳細表示

    • No:377
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: その他

3823件中 841 - 850 件を表示

カテゴリから探す