• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 カテゴリから探す 』 内のFAQ

3835件中 171 - 180 件を表示

18 / 384ページ
  • 深堀体育館について教えてください。

    【所在地】長崎市深堀町5丁目712番地 【利用時間】9:00から21:00まで 【休館日】  火曜日(ただし、第1日曜の週の火曜日は開館)  第1日曜、12月29日から1月3日まで 【利用可能種目】  バドミントン(3面)、バレーボール(1面)、卓球(5台)、剣道・空手(2面) 【予約方法】  公... 詳細表示

    • No:527
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2020/04/16 16:22
    • カテゴリー: スポーツ施設
  • 字図とはどのようなものですか。また、いくらですか。

    法務局の公図を基に作成した、課税のための地図です。面積や形状は正確さに欠けており、主に位置図として利用しています。所有者名の記載はありません。 【閲覧:町ごとに300円、写しが必要な場合は加えて:1枚100円】 担当課 理財部 資産税課 証明担当 電話 095-829-1131  ... 詳細表示

  • 市営住宅の募集日程を教えてほしい。

    ○空家募集スケジュール https://www.city.nagasaki.lg.jp/sumai/620000/621000/p003839.html ※上記期間以外にも随時募集している住宅があります。指定管理者へ詳しくはお問合せ下さい。 定期募集の案内https://www.city... 詳細表示

    • No:3112
    • 公開日時:2018/07/09 13:00
    • 更新日時:2023/01/26 15:49
    • カテゴリー: 市営住宅
  • 離婚届の方法を教えてください。

    1.協議による場合→離婚届の用紙に必要事項を記入の上、夫・妻及び証人2名が署名して届出てください。届出の際、本人確認を行いますので来庁する方は身分証明書をご持参ください。 本人確認についてhttps://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/120000/121000/p0068... 詳細表示

    • No:2491
    • 公開日時:2024/03/01 00:00
    • カテゴリー: 戸籍届  ,  離婚
  • 65歳以上のかた(第1号被保険者)の介護保険料はどのようにして決まるのですか。

    まず、保険料の基準額を設定します。基準額の出し方は、長崎市の介護保険サービスに必要な費用の23%を長崎市の65歳以上のかたの人数で割った額となります。基準額は3年ごとに見直しており、長崎市の場合は、令和3年度から令和5年度までの期間は年額81,600円です。 この基準額をもとに、年度初日(4月1日)の世帯の市町... 詳細表示

    • No:1381
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2022/07/28 13:16
    • カテゴリー: 介護保険
  • 精神障害者保健福祉手帳について教えてください。 (新規申請、更新申請、等...

    ■対象者 統合失調症、そううつ病、てんかん、アルコール、薬物依存、広汎性発達障害等の精神障害のために長期にわたって、日常生活、社会生活への制約がある方 ■手帳の有効期限 申請から2年間(手帳に記載あり) ■手続きの方法(★マークの書類は市HPからダウンロード可) ※手続きに必要な申請書と診断... 詳細表示

    • No:937
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 障がい者
  • 外貨を両替できるところはどこにありますか。

    一部の銀行(十八銀行、親和銀行等)で両替できます。 両替できる銀行は、外国人旅行者用マップに掲載されています。外国人旅行者用マップは長崎駅の総合観光案内所で入手できます。 また、米ドル、ユーロ、中国人民元、タイバーツ等8種類の外貨現金を日本円に両替できる外貨両替機が松が枝国際ターミナル及び仲見世8番街に設... 詳細表示

    • No:3361
    • 公開日時:2013/02/06 00:00
    • カテゴリー: その他
  • 単身世帯向けの市営住宅への申込資格を教えてほしい。

    一般世帯向けの申込資格(入居申込案内書の2ページ等に記載)の(2)~(6)に該当することと共に60歳以上であるなどの条件に該当することが必要です。 詳しくは電話でお問合せになるか市営住宅HPをご覧下さい。 〈お問い合わせ先〉 ・A地区(滑石、川平、大園、女の都、横尾、清水、西北、狩股、花丘、若竹、西... 詳細表示

    • No:3114
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2023/01/25 14:15
    • カテゴリー: 市営住宅
  • 職業紹介(求人情報)や就業相談の窓口を教えてください。

    職業紹介(求人情報)や就業相談の主な窓口を紹介します。 ○ハローワーク長崎(長崎公共職業安定所) ○長崎マザーズコーナー(ママの就職活動支援) 電話 862-8609 住所 宝栄町4番25号 時間 平日 8:30~17:15 (土日祝休み)... 詳細表示

  • 療育手帳の交付はどのような方が対象となりますか。

    療育手帳は知的障害者に対して一貫した指導、相談を行ったり、各種の福祉サービスを利用しやすくするために交付します。 知的障害者の障害程度の判定は、発達障害の程度や、介護の程度及び身体障害の程度等を総合的に判断して、県の長崎こども・女性・障害者支援センター内の児童相談所または知的障害者更生相談所が判定します。 FA... 詳細表示

    • No:928
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: 障がい者

3835件中 171 - 180 件を表示

カテゴリから探す