• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 カテゴリから探す 』 内のFAQ

3832件中 11 - 20 件を表示

2 / 384ページ
  • 農業従事者証明はどうすればもらえるのですか。

     申請書については、農業委員会事務局、または、各地域センターで用意しています。所定の申請書に申請者の住所・氏名・経営者との続柄・電話番号を記入押印し、使用目的の該当箇所に○をして、農業委員会事務局、または、地域センターに提出してください。  後日、農地の耕作状況等を現地調査により確認し、農家としての条件である、... 詳細表示

    • No:2281
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/02 12:10
    • カテゴリー: 農林・畜産業
  • 所得証明などの税証明を本人以外が取る場合の委任状の書き方を教えてください。

    特に決まった様式はありませんが、次の事項を記載してください。 委任状は、委任者ご本人が自署してください。(個人の場合は、委任者の押印は不要です。) ・「委任状」と記載 ・代理人の住所、氏名、生年月日 ・委任する内容 (例)「○○年(度)の所得・課税証明書(○○証明書)を○通申請受理することを上記の者... 詳細表示

  • 年金額(支払額)が前回より減っているのですが、どうしてですか。

    年金額(支払額)が前回より減っている場合は、「年金支払額」、「介護保険料額」、「国民健康保険料(税)額」、「後期高齢者医療保険料額」、「個人住民税額」が変更されたことなどが考えられます。年金額(支払額)が変更になった場合、事前に年金振込通知書が送られていますので内容をよくご確認ください。 年金振込通知書で確認が... 詳細表示

    • No:2526
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • カテゴリー: 国民年金
  • 防災行政無線が聞こえなかった。内容を教えて欲しい。

    ○時○分に、防災行政無線で○○警報が発表されたことを放送しました。 今後の気象情報に十分注意してください。 なお、防災行政無線の内容は、防災メール、テレビのdボタン、テレフォンサービス、市公式LINE等のSNS、ホームページでも確認できます。 ・防災メール 登録制の防災メール配信サ... 詳細表示

  • 身元証明書と本人確認書類(身分証明書)の違いは何ですか。

    本人確認書類(身分証明書)との違いを明確にするため、長崎市では  ・禁治産または準禁治産の宣告の通知を受けていない  ・後見(※)の登記の通知を受けていない  ・破産の通知を受けていない ことの証明のことを「身元証明書」として、個人が法律上の行為能力を具備しているかどうかを証明していますが、この証明書を「... 詳細表示

    • No:2456
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: その他
  • 被爆者に支給される手当などについて、教えてください。

    被爆者援護法による国の手当等(令和6年4月現在)と支給金額(月額)は、次のとおりです。 1 医療特別手当     150,020円 2 特別手当        55,400円 3 原子爆弾小頭症手当  51,630円 4 健康管理手当      36,900円 5 保健手... 詳細表示

    • No:2708
    • 公開日時:2020/04/01 00:00
    • 更新日時:2024/03/29 09:39
    • カテゴリー: 被爆者援護
  • 休日に診療可能な医療機関はどこですか。

    休日(日曜日・祝日・年末年始)の昼間に診療可能な医療機関はホームページや 新聞、電話等で確認できます。受診する場合は、事前に当番医へ連絡してください。 〇ホームページ   診療科目 診療時間 当番医等  内科・小児科・外科  午前9時~午後6時  長崎市医... 詳細表示

  • 平和祈念像の姿形には何か意味があるのですか。意味を知りたいのですが。

    平和祈念像の上空を指した右手は原爆の脅威を、水平に伸ばした左手は平和を、軽く閉ざした目は、戦争犠牲者の冥福を祈っている姿です。 FAQ作成担当部署: 原爆被爆対策部調査課 詳細表示

    • No:2655
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: その他
  • 世界遺産の話によく出てくる「イコモス」とはなんですか。

     イコモス(International Council on Monuments and Sites(ICOMOS):国際記念物遺跡会議)は、人類の遺跡や歴史的建造物など文化遺産の保全のための国際組織で、ユネスコの諮問機関として、世界文化遺産登録の審査、モニタリング活動などを行っています。  ユネスコへ... 詳細表示

    • No:3603
    • 公開日時:2015/04/28 00:00
    • 更新日時:2020/04/22 11:26
    • カテゴリー: 世界遺産とは
  • 動物の死骸を回収してもらえますか。  1.ペットの場合 2.野良犬・...

    一般廃棄物(ごみ)として取扱います。 【平日・祝日】 1.ペットの場合 自宅まで収集に伺います。手数料は419円(銀行等で納付)かかります。下記「町別収集曜日一覧」の収集担当へお電話下さい。 ※ごみと同様にして処分されることに抵抗がある方は、民間の専門業者に依頼することをお勧めします。 2.野良犬・... 詳細表示

    • No:3042
    • 公開日時:2019/10/01 00:00
    • 更新日時:2024/05/17 15:15
    • カテゴリー: 動物・ペット

3832件中 11 - 20 件を表示

カテゴリから探す