• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 カテゴリから探す 』 内のFAQ

3818件中 1071 - 1080 件を表示

108 / 382ページ
  • 最近、防災行政無線が聞こえなくなった気がするが…

    防災行政無線が故障している可能性があります。 夕方5時(夏は6時)と一部の地区においては正午にも、チャイムがなるように設定してありますので、再度確認しそれでも鳴ってないようでしたら、防災危機管理室まで連絡をお願いします。(住所、名前、連絡先を聞く。) お問い合わせ先  防災危機管理室 電話 095-822-048... 詳細表示

  • 災害ハザードマップはどこでもらえますか?

    土砂災害警戒区域・特別区域の地図及び中島川・浦上川の洪水ハザードマップを、土木部土木防災課において作成しています。 お問い合わせ先 土木部 土木防災課 電話 095-824-1424 防災危機管理室 電話 095-822-0480 FAQ作成担当部署: 防災危機管理室 詳細表示

  • 職員の試験案内はどこで配布されていますか。

    市役所本館1階総合案内、総務部人事課(本館3階)、消費者センター、各総合事務所、各地域センター及び東京事務所で配布します。   なお、長崎市のホームページからもダウンロードできます。 詳しくは長崎市のホームページから、 HOME > 市の紹介・市政全般 >人事行政・職員募集 >職員採... 詳細表示

  • 長崎市東京事務所について教えてください。

    長崎市と首都圏とのパイプ役として、次の業務を行っています。 ・主な業務内容 1.中央官庁その他関係機関との連絡調整 2.市政に関する情報の収集・発信 3.観光・物産その他のシティプロモーション ・所在地 〒100-0012 東京都千代田区日比谷公園1-3市政会館7階 ・アクセス 都営地下鉄三田線-『内幸町駅(A7... 詳細表示

    • No:55
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: 市の概要
  • 事前に証明書の交付申請書を作成したいのですが。

    長崎市役所のホームページから、住民票、住民票記載事項証明、戸籍、戸籍附票、身元証明書の交付請求書がダウンロードできます。 https://www.city.nagasaki.lg.jp/page/4612.html FAQ作成担当部署:中央総合事務所中央地域センター 詳細表示

    • No:2439
    • 公開日時:2025/03/17 00:00
    • カテゴリー: その他
  • 【制度内容】後期高齢者医療広域連合とは何ですか?

    後期高齢者医療広域連合は、『高齢者の医療の確保に関する法律』第48条に基づき、75歳以上(一定の障がいのある人は65歳以上)の高齢者が加入する後期高齢者医療制度を運営するために設立された都道府県単位の特別地方公共団体です。 FAQ作成担当部署: 市民健康部後期高齢者医療室 詳細表示

  • eL-QR(QRコード)や地方税お支払サイトを利用した納付とはどのようなも...

    納付書に印刷されたeL番号(納付書番号)やeL-QR(QRコード)を利用して、地方税お支払サイトやスマートフォン決済アプリから納付ができ、金融機関等の窓口やコンビニエンスストアに出かけることなく、ご自宅や外出先からいつでも納付が可能です。 また、QRコードを利用して、全国の地方税統一QRコード対応金融機関でも納... 詳細表示

    • No:11856
    • 公開日時:2025/01/06 00:00
    • カテゴリー: 納税
  • 長崎市事前申請システムについて教えてください。

     引っ越しした際の住民異動届や住民票、戸籍などの請求書の作成には「長崎市事前申請システム」をご利用できます。  来庁前に携帯電話やパソコンから「長崎市事前申請システム」で必要事項を入力し、入力後に発行される二次元コードをお持ちいただき、窓口の設置機器にかざすと、住所や氏名が記載された住民異動届等を作成するこ... 詳細表示

    • No:11399
    • 公開日時:2023/01/04 00:00
    • カテゴリー: その他
  • マイナンバーカードの交付(受け取り)は、必ず予約が必要ですか。

    現在、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の一環として、「予約なし」の方へのマイナンバーカードの交付を控えております。 つきましては、お手数をおかけしますが、ご予約のうえご来庁いただきますようお願いいたします。 また、ご来庁いただく際も、最小限の人数でマスクを着用するなどの感染防止対策へのご協力を... 詳細表示

    • No:10032
    • 公開日時:2021/06/24 18:53
    • 更新日時:2021/09/02 16:34
    • カテゴリー: マイナンバー
  • 「元気なうちから手帳」とはどのようなものですか?

    人生の最終段階における医療や介護、これからの生き方を元気なうちから考え、自分の希望や生き方について、ご家族などの大切な方や、医療・介護に関わる方と、あらかじめ繰り返し話し合うことを「ACP(人生会議)」といいます。 元気なうちから手帳は、そのきっかけづくりとなる手帳です。 「元気なうちから手帳」には、... 詳細表示

3818件中 1071 - 1080 件を表示

カテゴリから探す