• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 カテゴリから探す 』 内のFAQ

3818件中 1121 - 1130 件を表示

113 / 382ページ
  • 「ペイジー口座振替受付サービス」とは何ですか。

    市の窓口に専用端末を設置し、市と金融機関を結ぶネットワークを利用することにより口座振替の申込みができるサービスのことです。 http://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/130000/132000/p009486.html FAQ作成担当部署: 理財部収納課 詳細表示

    • No:3383
    • 公開日時:2013/10/21 00:00
    • カテゴリー: 納税
  • 1回だけ体育施設を利用したいのですが、公共施設案内・予約システムの登録カー...

    利用日の1週間前から、施設が空いていれば窓口で予約をすることができます。料金は窓口で支払っていただく必要があります。 FAQ作成担当部署: 市民生活部スポーツ振興課 詳細表示

  • PM2.5(微小粒子状物質)について詳しく教えてほしい。

    大気中に浮遊する小さな粒子のうち、粒子の大きさが2.5μm(1μm=1mmの千分の1)以下の非常に小さな粒子のことです。 FAQ作成担当部署: 環境部環境政策課 詳細表示

    • No:3415
    • 公開日時:2014/04/01 00:00
    • カテゴリー: その他
  • 所得証明と戸籍を一緒に郵送してもらえますか

    お送りできますので、中央地域センター証明交付係に申請してください。 FAQ作成担当部署:理財部収納課 詳細表示

  • 東公民館の冷暖房設備使用料を除く附属設備等の使用料はいくらですか?

    拡声器具(有線マイク、ワイヤレスマイク、ピンマイク、マイクスタンド):一式209円 ピアノ(アップライト型):1台1,079円 コンセント:1口209円 照明器具(舞台照明):1時間につき178円 ガスコンロ:1口1時間60円 ガスコンロ:2口以上1時間120円 ガスグリル:1口1時間30... 詳細表示

  • 東公民館に車椅子とかエレベータありますか。?

    ・ 車椅子     1台 ・ ベビーカー   1台 ・ 研修室が3階までありますので エレベータ 2基あります。 http://www.city.nagasaki.lg.jp/kosodate/510000/p005272.html FAQ作成担当部署: 教育委員会教育総務部東公民館 詳細表示

  • まちなか再生とは?

     長崎市は、「陸の玄関口」である長崎駅周辺と「海の玄関口」である松が枝周辺の整備により、これからの10年で、長崎のまちの形が大きく変わっていこうとしています。 このような状況の中、歴史的な文化や伝統に培われた長崎の中心部である「まちなか」においても、この10年を大きな契機と捉え、長崎駅周辺や松が枝周辺と上手に連携... 詳細表示

    • No:3461
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: その他
  • まちぶらプロジェクトの目標(指標)は?

    まちぶらプロジェクトの成果を測る数値目標につきましては、長崎市第4次総合計画における「個別施策」、「まちの回遊性を高め、歩いて楽しいまちなかをつくります」の中で、「まちなかの1日あたりの歩行者通行量」及び「中心市街地(浜町~長崎駅~新大工地区周辺)を活気があると感じる市民の割合」を成果指標として設定いたしておりま... 詳細表示

    • No:3463
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/01/18 09:29
    • カテゴリー: その他
  • 「まちなか再生計画策定検討委員会報告書」とは?

     まちなかを長崎市ならではの個性と魅力ある空間へと再生するため、「まちなか再生計画策定検討委員会」から、平成20年1月に市長へ報告書が提出されました。報告書には、「地域力でのまちなか再生」を主眼に、まちなかの将来像、まちなか再生のための進め方や事業等が提案されています。 ホームページ「まちなか再生」の中で、この報... 詳細表示

    • No:3464
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: その他
  • まちなか再生ガイドラインとは?

     まちなか再生を推進するにあたり、組織・地域・団体におけるまちづくりに関して、その行動に具体的な方向性を与えたり、また何らかの縛りを与えるため、守るのが好ましいとされる規範(ルール・マナー)や目指すべき目標などを明文化したものです。 ★詳しくは、まちなか事業推進室(095-829-1178)まで、お問い合わせく... 詳細表示

    • No:3466
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: その他

3818件中 1121 - 1130 件を表示

カテゴリから探す