095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
【高額・限度額】限度額認定証を持っていて年度の途中で所得の更正や加入者の異...
所得の更正の場合、年度初め(8月1日)に遡って認定証の区分が変更になります。 国保加入者の異動に伴う認定証の区分変更は、異動のあった月の翌月1日からです。 限度額認定証をお持ちのかたで認定証の区分が変更になったかたには差替えの限度額認定証をお送りします。 変更前の認定証の区分で医療機関に支払った... 詳細表示
マイナンバー(個人番号)の記載のある住民票の写しを発行してほしいのですが。
1 マイナンバー(個人番号)の記載のある住民票の写しの発行を請求できるのは、本人または本人と同一世帯のかたに限定されています。 〇受付窓口 ・地域センター ・事務所(黒崎、池島、長浦) ・地区事務所(西部、古賀、戸石) ・市民サービスコーナー (消費者センター内、西浦上地域センター内、... 詳細表示
戸籍謄・抄本、除籍謄・抄本、改製原戸籍謄・抄本、戸籍の附票の写しを郵送して...
■本籍が長崎市にある方にかかる戸籍・除籍・改製原戸籍・戸籍の附票は郵送により請求できます。 送付先は請求者の住民登録地になります。 ※本籍地以外の市区町村の窓口で、戸籍証明書の取得が可能な場合があります。 詳しくはこちら https://www.city.nagasaki.lg.jp/shi... 詳細表示
【運動場】 学校に直接相談してください。 【体育館】 1.定期利用 スポーツ振興課窓口でスポーツ団体登録を行ってください。 利用条件:校区内の方10名以上で構成された団体 提出書類:スポーツ団体登録申請書、団体登録名簿(様式は窓口にあります) *希望日が空いていない場合も... 詳細表示
原爆落下中心地にある「原爆死没者名奉安」箱には、何が保管されているのですか。
原爆落下中心地にあります「原爆殉難者名奉安」箱には、原爆死没者名簿を複写したマイクロフィルムが奉安されています。 FAQ作成担当部署: 原爆被爆対策部調査課 詳細表示
マイナンバーカードの交付(受け取り)予約はどうしたらいいですか。
マイナンバーカードの交付(受け取り)には、予約が必要です。 WEBサイトまたは専用ダイヤルへのお電話にてご予約をお願いします。 各地域センター・事務所でマイナンバーカードのお受け取りが可能です。 予約の際には、長崎市から送付された「マイナンバーカード交付通知書・電子証明書発行通知書」(はがき... 詳細表示
生活保護の相談(申請)をしたいが、体調が悪く窓口まで行けない。
生活保護の申請は親子、兄弟姉妹であれば代理申請ができます。それ以外の方の場合でも状況に応じて、申請を受け付けますのでお住まいの地区を担当する総合事務所地域福祉課(中央総合事務所は生活福祉課)まで個別にご相談ください。 また、入院中の場合などは病院のソーシャルワーカー等に相談し、病院から通報してもらってください。... 詳細表示
毎月9日の11時2分に防災行政無線で音楽が流されていますが、なぜですか。
原爆犠牲者のご冥福を祈るとともに、核兵器廃絶と世界恒久平和の実現を願って、毎月9日の原爆がさく裂した時間である午前11時2分に、被爆50周年記念歌である「千羽鶴」を放送しています。 この放送は平成13(2001)年から開始しています。 市役所ホームページ:http://www.city.nagasaki.... 詳細表示
もりまちハートセンター(障害福祉センター)では、どんなサービスが受けられますか?
ハートセンターでは、在宅の障害者の方々とその家族を対象に、相談支援事業を行っています。 また、聴覚障害者への支援としてろうあ者相談員が相談に応じています。 15メートルの温水プールがあり、機能訓練や健康のために子供からお年寄りまでご利用いただいています。他にも軽スポーツ室があります。 また、診療所も兼ね備えており... 詳細表示
市町村長から火葬許可証を受け、お亡くなりになってから、特別の場合を除き24時間経過していれば、どなたでもご利用できます。通常は葬儀業者を通じての予約となりますが、個人でご葬儀を行う場合は、火葬の前日までにもみじ谷葬斎場(電話:095-861-0298)まで連絡のうえ予約してください。 もみじ谷葬斎場の使用料は、... 詳細表示
3799件中 111 - 120 件を表示