095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
飼っている犬や猫が飼えなくなりました。引取ってもらえますか。
終生飼養は飼い主の責任です。やむを得ない理由の場合には引取りますが、次のような理由の場合には、原則、引取りをお断りします。 (1) 犬猫等販売業者である場合 (2) 引取りを繰り返し求められた場合 (3) 子犬や子猫の引取りを求められた場合で、繁殖制限を講じる旨の指導に応じない場合 (4) 犬猫の老齢または疾病を... 詳細表示
近所の犬の飼い主のマナーが悪く、鳴き声、放し飼い、糞尿の始末等で困っていま...
犬の適正な飼い方について、飼い主に注意・指導を行なっています。動物愛護管理センターに電話で相談してください。 ・担当課 動物愛護管理センター 電話 844-2961 http://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/190002/195003/p001650.html FAQ作成担... 詳細表示
公衆浴場(温泉、銭湯、岩盤浴、サウナなど)を営業する場合、どのような手続き...
公衆浴場法に基づく申請を行い、許可を受ける必要があります。構造設備や衛生等の措置に関する基準がありますので、事前にご相談下さい。 ■問い合わせ先 生活衛生課 環境衛生係 直通 095-829-1155 FAQ作成担当部署: 市民健康部生活衛生課 詳細表示
子宮「体部がん」検診は、医師が必要と判断した場合に、子宮「頸部がん」検診に引き続き実施されます。 次の要件に該当する方は、がん検診の受診費用が無料となります。 受診の際にいずれかの証明書を医療機関窓口にご提示ください。 ①後期高齢者医療被保険者のかた 〈後期高齢者医療... 詳細表示
AEDは、長崎市立学校すべて(小・中・高)と一部の公共施設に設置しています。長崎市市民健康部地域保健課(長崎市保健所)総務計画係にお問い合わせください。 1 問合せ先:長崎市市民健康部地域保健課(長崎市保健所)総務計画係 2 問合せ方法:電話(095-829-1153) ・ホームページでAEDマップを公開して... 詳細表示
県内の他市町から転入してきた場合の後期高齢者医療保険への加入の手続きの仕方...
後期高齢者医療室での手続きは必要ありません。地域センターでの転入のお手続き後に、後日郵送にて被保険者証をお送りします。 お手続き後、即時交付はできません。 ※被保険者証が届く前に病院にかかる場合は、病院に保険証作成中の旨を伝え、後期高齢者医療室(095-829-1139)あてに電話をくださるようご伝言ください... 詳細表示
年金振込通知書と介護保険料納入通知書の金額は、なぜ違うのですか。
年金振込通知書には、該当月の年金天引分の介護保険料額が記載されています。次回以降の保険料が現在と異なると、送付した年金振込通知書と介護保険料納入通知書の金額が違ってきます。 そのため、年金振込通知書には、「支払額が変更となったり振込先などに変更があった場合は、改めて年金振込通知書をお送りいたします」とあり、変... 詳細表示
65歳以上の人が長崎市内間で転居したのですが、介護保険の手続きは必要ですか。
介護保険被保険者証を介護保険課または地域センター等でご提示いただければ、被保険者証の住所欄を新しい住所に書き換えます。 【問い合わせ先】 介護保険課保険料係 電話:095-829-1163 FAQ作成担当部署: 福祉部介護保険課 詳細表示
介護保険施設やショートステイの居住費や食費の額はいくらになりますか。
特別養護老人ホーム(特養)や介護老人保健施設(老健)、介護医療院(医療院)、短期入所生活介護、短期入所療養介護を利用する場合、通常の1割~3割のサービス費に係る利用者負担額とは別に、食費及び居住費(滞在費)の負担が必要です(その他、日常生活費の負担も必要になります)。 その食費及び居住費については、国が... 詳細表示
【医療費通知の再交付】医療費通知の再交付をお願いしたいのですが。
申請者(被保険者本人または代理人等)の身分証明(保険証、運転免許証等)をお持ちになり、申請書を提出してもらう必要があります(電話連絡だけでの再発行は受け付けていません)。 再発行の依頼期間にもよりますが、交付には1週間から3週間ほど時間を要しますので、申請したその場での交付はできません。 なお... 詳細表示
3799件中 1311 - 1320 件を表示