095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
上下水道局では毎年計画的に道路上と宅内を主に漏水調査業務委託を実施しています。 調査する職員は専門業者で、腕章を付け、受託業者発行の身分証明書を持っていますので、不審を抱かれた時は提示をお求めください。 なお、上下水道局が行う調査費は局負担です。 【お問い合わせ先】 上下水道局 給水課 095-826-9... 詳細表示
給水装置工事を依頼する業者は長崎市指定給水装置工事事業者から選定してください。 見積りを徴収する場合は寸法、品質、数量、時期、場所等の条件を示し3社程度が望ましいでしょう。(見積りが有料となることもあるので事前に確認して下さい。) 【お問い合わせ先】 上下水道局 料金サービス課 095-829-1207 F... 詳細表示
従前はメーター器下流から蛇口までの漏水修繕を上下水道局でも施工していましたが、給水装置は需要者等の所有物(個人財産)であり、民間の水道工事店等の修繕体制も整って来たため、平成22年4月1日より民間へ移行しました。 <お問い合わせ先> 上下水道局 給水課 電話:095-826-9211 FA... 詳細表示
浄水場の見学を行っております。 見学は事前に予約が必要ですので、希望日時・人数を浄水課までお知らせください。 【見学時間】 午前9時ら12時まで、午後1時から午後4時30分まで(原則として、土・日曜、祝祭日、年末年始を除きます。) 【見学時間】 1時間程度 ※ 浄水場の業務の都合によっては、見学... 詳細表示
・長崎市の水道水は、厚生労働省で定めた水質基準に適合する、安全で良質な水をお届けしていますので、浄水器を使用する必要はないと考えております。なお、上下水道局では、浄水器などの水道器具の訪問販売・あっせんは一切行っておりません。 ・もし、浄水器をご使用される場合には、正しい使用方法を守りませんと雑菌が繁殖することも... 詳細表示
・工事の場所はどこですか? ・どのように迷惑しているのですか? ・お名前、ご住所をお教えください。担当者に連絡いたします。 <お問い合わせ先> 上下水道局 下水道建設課 電話: 095-829-1181 FAQ作成担当部署: 上下水道局事業部下水道建設課 詳細表示
マンホールの穴からゴキブリが出てきて、家の中に入ってくることがあるためどう...
冬でも暖かい下水道の中は、ゴキブリの生息環境に適しているため、どうしてもゴキブリが発生してしまいます。市では特に数多く生息している地帯を中心に殺虫剤をマンホール中に散布しています。 下水道建設課維持係へご連絡いただくと殺虫剤散布等の対策を行います。 <お問い合わせ先> 上下水道局 下水道建設課 維持係 電... 詳細表示
・上下水道局では、安全でおいしい水をお届けするために、水道法に基づき水質検査を実施し、水道水の安全性をチェックしております。 ・その結果につきましては、水道局ホームページ及び市役所本館1階の「市政資料コーナー」にてご覧いただけます。 <;お問い合わせ先>; 上下水道局 水質管理室 電話:095... 詳細表示
住所の表示が「西彼杵郡○○町(三和町、香焼町、野母崎町、伊王島町、高島町、...
合併に伴う住所の証明が発行できます。町名のみの証明と町名・地番・氏名を証明したものがあります。いずれも無料証明です。 ●受付窓口:各地域センター FAQ作成担当部署:中央総合事務所中央地域センター 詳細表示
長崎市は1通300円です。 FAQ作成担当部署:市民生活部住民情報課 詳細表示
3818件中 1531 - 1540 件を表示