095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
おもに大型公民館や地区公民館で、趣味や教養、健康などに関する各種の講座を開催しています。 各公民館に設置しているチラシやホームページに掲載していますのでご覧ください。 https://www.city.nagasaki.lg.jp/kosodate/520000/526000/p025182.ht... 詳細表示
生涯学習の一環で学校校舎開放事業として市立小学校の施設を開放しています。 使用するにあっては利用団体登録を行ったうえで利用許可申請をしていただくこととなります。 詳しくは生涯学習課にお問い合わせください。 【お問い合わせ先】 生涯学習企画課 電話 095-829-2044 FAQ作成担当部... 詳細表示
農地転用の許可を受けていますが、転用目的など計画内容を変えたいのですが、ど...
転用の目的など計画を変更する場合には、変更理由を明確にし、許可後の計画変更承認申請が再度必要となります。 詳しくは、農業委員会事務局までお問い合わせください。 【問合せ先】農業委員会事務局 農地係 直通電話:095-820-6561 "農地転用(4、5条)" http://www.city... 詳細表示
農地を他の地目に変えたいときの手続きはどうすればいいですか。
農地を農地以外にする場合には、農地転用の手続きが必要となります。詳しくは、農業委員会事務局までお問い合わせください。 【問合せ先】農業委員会事務局 農地係 直通電話:095-820-6561 "農地転用(4条)" http://www.city.nagasaki.lg.jp/ji... 詳細表示
数枚ある畑を改良して1枚にしたいのですが、手続きはどうすればいいですか。
畑の形状を変更するときは、農業委員会へ農地改良届出の手続きを行う必要があります。 詳しくは、農業委員会事務局までお問い合わせください。 【問合せ先】農業委員会事務局 農地係 直通電話:095-820-6561 ― FAQ作成担当部署: 農業委員会事務局 詳細表示
自己破産しても選挙権はありますので投票できます。 〈お問合わせ先〉 選挙管理委員会 電話 095-821-3520 FAQ作成担当部署: 選挙管理委員会事務局 詳細表示
水道工事はお客様と業者の間での契約となりますので、同様な工事でも工事費は違います。 工事代金については、数社からの見積もりを取られ、ご検討のうえ契約されることをお勧めします。 <お問い合わせ先> 上下水道局 給水課 電話:095-926-9211 FAQ作成担当部署: 上下水道局事業部給水課 詳細表示
上下水道局では毎年計画的に道路上と宅内を主に漏水調査業務委託を実施しています。 調査する職員は専門業者で、腕章を付け、受託業者発行の身分証明書を持っていますので、不審を抱かれた時は提示をお求めください。 なお、上下水道局が行う調査費は局負担です。 【お問い合わせ先】 上下水道局 給水課 095-826-9... 詳細表示
道路に埋設された水道本管(配水管)から分岐して設けられた給水管及びこれに直結する水道管、止水栓、水道メーター、蛇口等を給水装置といいます。 貸与する水道メーター以外の給水装置は建物所有者又は需要者が設置したものであり私有財産です。 ビルやマンションなど、受水槽及び高置水槽などの管理についても設置者等の責任と... 詳細表示
上下水道局では災害が発生し断水状態になった場合に備え、応急給水拠点より非常用飲料袋6リットル(背負型)及び給水車、給水タンクにより、飲料水を供給するようにしています。 詳細が必要な場合、担当課へ転送します。 <お問い合わせ先> 上下水道局 給水課 電話:095-826-9211 FAQ... 詳細表示
3823件中 1591 - 1600 件を表示