095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
ユネスコに推薦書を提出後、イコモスによる現地調査を受けますが、調査実施の翌年の4~5月頃に、調査の結果が勧告されます。これが「イコモス勧告」です。 「イコモス勧告」には、記載、情報照会、記載延期、不記載といった4つの種類があり、その後の世界遺産委員会の審査に大きな影響を及ぼすものです。 ... 詳細表示
「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」(旧名称「長崎の教会群とキリスト...
「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」は、日本におけるキリスト教の「伝播と普及」、「密かに信仰を継承した禁教時代の潜伏」「禁教が解かれた後の復活」といった歴史を、長崎県、熊本県の6市2町に所在する14の資産で証明しようとするものでした。 しかし、イコモスの現地調査などを踏まえて出された中間報告で「禁教・... 詳細表示
小菅修船場跡には、来客用駐車場がありませんので、公共交通機関を利用してご来場下さい。 交通アクセス(長崎バス095-826-1112) ・長崎駅~小菅修船場跡 「長崎駅前南口(中央橋向け)」バス停及び「長崎駅前東口(中央橋向け)」バス停より、30系統・40系統のバスに乗車し、「小菅町(南部向け・戸町側)」バス... 詳細表示
・長崎港~高島港(料金:大人1,040円、小人520円) 長崎汽船(株)が運航する高速船に乗船し、高島港にて下船(約35分)。 ・伊王島港~高島港(料金:大人380円、小人:190円) 長崎汽船(株)が運航する高速船に乗船し、高島港にて下船(約12分)。 ・高島港より徒歩25分。バス:高島港ターミナル... 詳細表示
非公開施設のため見学できません。 長崎港やグラバー園などから遠目に見ることができます。 FAQ作成担当部署: 文化観光部観光政策課 詳細表示
例年、アジサイは、地元自治会等に配布を行っており、一般の方への配布は行っておりません。 FAQ作成担当部署: 文化観光部観光推進課 詳細表示
「ながさき旅ネット」のフォトギャラリーに軍艦島の古写真がございます。 申請が必要ですが使用が可能です。 http://www.nagasaki-tabinet.com/photolib/ FAQ作成担当部署: 文化観光部観光推進課 詳細表示
資産の見学ができ、ガイドによる説明があるツアーは2つございます。 全ての資産が見学できるわけではありません。 ●長崎世界遺産めぐりバスツアー 長崎バス観光(株) 095-814-8501(午前10時~午後8時) http://nbkanko.com/publics/index/112/G62 ジ... 詳細表示
明治日本の産業革命遺産で、非公開の資産である、ジャイアント・カンチレバーク...
ジャイアント・カンチレバークレーンは、長崎港やグラバー園などから遠目に見る事が出来ます。 第3船渠、占勝閣については、見る事が出来るスポットはありません。 軍艦島上陸クルーズなどのツアーに参加すると、長崎港内からかすかに見る事が可能です。 三菱関連の非公開資産については、旧木型場(三菱史料館)にて資料展示、解説な... 詳細表示
有効期限が切れた保険証、資格確認書及び資格情報のお知らせはどうしたらよいか。
有効期限が切れた保険証、資格確認書及び資格情報のお知らせは、ご自宅で処分して頂いて大丈夫です。 FAQ作成担当部署: 市民健康部国民健康保険課 詳細表示
3818件中 1651 - 1660 件を表示