095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
【所在地】長崎市愛宕3丁目10番2号 【アクセス】長崎バスで(長崎駅前バス停から)田上方面もしくは三景台団地方面、早坂方面に乗車し、白糸バス停で降車、田上方面に50mほど上った付近にあります。 【開館時間】午前9時~午後5時 なお申請があれば午後9時まで利用できます。 【休館日】毎週月曜日、年末年始(12月29日... 詳細表示
【所在地】長崎市西北町13番13号 【アクセス】長崎バスで、(長崎駅前バス停から)虹が丘行きバスに乗車し、西北小学校前バス停で降車、バスの進行方向に向かって左手側にある市営西北団地アパートの脇を通って100mほど歩いた付近にあります。 【開館時間】午前9時~午後5時 なお、申請があれば午後9時まで利用できます。 ... 詳細表示
現在、長崎市では「防犯灯」ではなく、「街路灯」として整備しています。市道や里道などの街路灯について、歩行者の安全のため、その新設や維持補修を行っています。 長崎市では、土木建設課が担当しておりますので、土木建設課にご確認ください。 土木建設課・・・095-829-1166 FAQ作成担当部署: ... 詳細表示
小榊地域センターの所在地、電話番号、業務時間、閉庁日、アクセスについては、次のとおりです。 【所在地】長崎市小瀬戸町1015番地7(〒850-0077) 【電話番号】095-865-0740 【業務時間】8:45~17:30 ... 詳細表示
土井首地域センターの所在地、電話番号、業務時間、閉庁日、アクセスについては、次のとおりです。 [ 所在地 ]長崎市柳田町45番地3(〒850-0982) [電話番号]095-878-4534 [業務時間]8:45~17:30 [ 閉庁日 ]土曜・日曜・祝日・年末年始 [アクセス]※長崎駅方面から、長崎バ... 詳細表示
共同募金とは、10月から翌年3月にかけて実施される赤い羽根募金と、12月に実施される歳末たすけあい募金の総称です。 赤い羽根募金 民間の社会福祉施設等の設備整備や、高齢者や障がい者、子どもたちを対象とした福祉活動などに活用されるほか、大規模な災害が起きた時の準備金としても蓄えられ、災害発生時には被... 詳細表示
長崎市社会福祉協議会に行きたいので、場所と交通手段を教えてほしいのですが。
長崎市社会福祉協議会(電話:095-828-1281 FAX:095-828-7236)の所在地は、令和4年6月20日(月)から、〒850-0056 長崎市恵美須町4番5号(NBC3rdビルディング3階)です。 公共交通機関での最寄駅は次のとおりです。 ○ 路面電車/桜町電停より徒歩約2分 ○ 市内バス/桜... 詳細表示
要介護認定で「自立」と判定されたのですが、受けられるサービスはありませんか。
介護サービスは利用できませんが、介護状態になることを予防する介護予防事業を受けることができます。 在宅で自立した生活を支援するためのサービスで、ご利用には手続きが必要です。 問い合わせ先 ・高齢者すこやか支援課地域支援係(電話:095-829-1146) ・地域包括支援センタ- FAQ作成担当部署: 福祉部高... 詳細表示
まずは認定の申請が必要になります。 FAQ作成担当部署: 福祉部高齢者すこやか支援課 詳細表示
介護の認定を受けましたがサービスを利用するためにはどうしたらよいのですか。
要支援1・2に該当した方は、地域包括支援センター又は介護予防支援事業所のケアマネジャーに、要介護1~5に該当した方は居宅介護支援事業所のケアマネジャーに相談をして必要なサービス、利用したいサービスと事業所を決め、それに基づき介護サービス(介護方法)計画を作成してもらってください。プランを確認し、同意をされたらサー... 詳細表示
3818件中 1821 - 1830 件を表示