• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 カテゴリから探す 』 内のFAQ

3818件中 1891 - 1900 件を表示

190 / 382ページ
  • サント・ドミンゴ教会跡資料館について教えてください。

    住所:長崎市勝山町30-1 桜町小学校敷地内 電話番号:829-4340 主な展示品:サント・ドミンゴ教会や代官屋敷などの遺構、勝山町遺跡に関するビデオ映像、花十字紋瓦、キリシタン遺物、出土陶磁器片 開館時間:9:00~17:00 休館日:毎週月曜日、12月29日~1月3日 入場料:無料 アクセス:桜町電停から徒... 詳細表示

    • No:1741
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: 文化施設
  • 長崎歴史文化博物館について教えてください。

    住所:長崎市立山1丁目1-1 電話番号:818-8366 主な展示品:犯科帳、南蛮人来朝之図、踏み絵などの美術工芸品、古文書など 開館時間:常設展示室 8:30~19:00(4月~11月)                8:30~18:00(12月~3月)                10... 詳細表示

    • No:1742
    • 公開日時:2017/04/10 00:00
    • 更新日時:2018/11/19 15:41
    • カテゴリー: 文化施設
  • 端島(軍艦島)に売店はありますか。

    軍艦島には売店及び自動販売機等はありませんので、上陸される際には事前に飲料水などをご用意ください。 FAQ作成担当部署: 文化観光部観光政策課 詳細表示

  • 旧香港上海銀行長崎支店記念館について教えてください。

    明治37年(1904年)に、香港上海銀行長崎支店として建てられ、現存する長崎市の洋館群の中にあっては、最大級のものになります。平成2年3月に国指定重要文化財に指定され、平成8年10月から記念館として開館しています。 1階は、多目的ホールと当時の銀行業務を物語る資料、2階に建物の雰囲気にふさわしい調度品等、3... 詳細表示

    • No:1780
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2022/02/10 16:32
    • カテゴリー: 観光施設
  • べっ甲工芸館について教えてください。

    長崎港は鎖国時代にあって唯一公認された外国との窓口でしたが、開国後も重要な貿易港として、当初は九州全域を管轄化とする税関が置かれていました。その税関の派出所として、明治31年(1898年)に本施設が建設されました。 平成2年3月に国指定重要文化財に指定され、平成14年4月に「長崎市べっ甲工芸館」として開館し、全国... 詳細表示

    • No:1782
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: 観光施設
  • UMIBOUZ IN 高島について、教えてください。

    「日本の水浴場88選」にも選定された美しいビーチが自慢の高島海水浴場で、期間中の土曜日(全5回)に家族で楽しめるイベントが催されます。 【期間】(平成29年 参考)平成29年7月22日(土)~8月19日(土) 【場所】高島海水浴場 【問合せ先】高島地域センター 電話:095-896-3110 あっ!と... 詳細表示

  • ながさきクリスマス(旧:ハートフルイルミネーション)について、教えてください。

    光のベイサイド「ナガサキクリスマス2024」 長崎市内のライトアップ&イルミネーションスポットでスタンプを集めて、おトクなクーポンをGETできる「LINEスタンプラリー」を開催中! 「ナガサキ☆テラス」公式LINEを友達登録にして、対象施設に設置してあるQRコードを読み取り、スタンプをゲットしてください♪ ... 詳細表示

  • 水産物のイベント情報を教えて下さい。

    4月  新三重伊勢海老祭り  新三重漁協(095-850-2121) 7月下旬  戸石はも・かに祭り  たちばな漁協(095-830-2236) 8月上旬  もぎたて大漁まつり  茂木漁協(095-836-0055) 9月  のもざき伊勢エビ祭り  野母崎三和漁協(095-893-1111) 10... 詳細表示

    • No:1815
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2024/02/13 10:27
    • カテゴリー: 水産業
  • これから漁業をしたいのですが、どうしらたいいですか?

    漁業にも色々な種類があり、許可が必要になる場合があります。まず、全国漁業就業者確保育成センター(http://www.ryoushi.jp/)や、長崎県(https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/shigoto-sangyo/suisangho/kurashiburi/)のHPなどを... 詳細表示

    • No:1821
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2024/02/13 10:21
    • カテゴリー: 水産業
  • 野菜や花の栽培方法を教えてください

    ・栽培方法等についは、農業センターへお問い合わせ下さい。 問い合わせの際は、詳しい状況をお知らせください。 ・年に2回程度、広報ながさきで公募して、農業センターにおいて家庭菜園向きの野菜づくり公開講座を開催しております。 農林振興課農業センター(戸石町34-2) 直通095-830-1124 FAQ作... 詳細表示

    • No:1833
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 農林・畜産業

3818件中 1891 - 1900 件を表示

カテゴリから探す