• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 カテゴリから探す 』 内のFAQ

3818件中 11 - 20 件を表示

2 / 382ページ
  • 消防車のサイレンが聞こえたらどこで確認できますか?

    消防車が火災や救助などの災害で出動したときは、災害の発生した時間、発生町名、災害種別を下記の電話番号で自動案内する災害情報テレフォンサービスを行っています。  なお、防災行政無線の放送内容についても自動案内しています  (電話番号)      災害問合せについては   050-5530-9909 ... 詳細表示

    • No:2053
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2023/03/02 15:37
    • カテゴリー: 消防
  • マイナンバーカードの交付、暗証番号の再設定等の各種手続き後、住民票の写しや...

    【マイナンバーカードの各種手続きを行った場合のコンビニ交付の利用について】 マイナンバーカードの各種手続きを行った場合、手続きによってコンビニ交付を利用できるまでの期間が異なります。 ②「暗証番号初期化・再設定」の手続き後は即時利用可能です。 ①「交付(電子証明書を搭... 詳細表示

  • 所得証明などの税証明を本人以外が取る場合の委任状の書き方を教えてください。

    特に決まった様式はありませんが、次の事項を記載してください。 委任状は、委任者ご本人が自署してください。(個人の場合は、委任者の押印は不要です。) ・「委任状」と記載 ・代理人の住所、氏名、生年月日 ・委任する内容 (例)「○○年(度)の所得・課税証明書(○○証明書)を○通申請受理することを上記の者... 詳細表示

  • 年金額(支払額)が前回より減っているのですが、どうしてですか。

    年金額(支払額)が前回より減っている場合は、「年金支払額」、「介護保険料額」、「国民健康保険料(税)額」、「後期高齢者医療保険料額」、「個人住民税額」が変更されたことなどが考えられます。年金額(支払額)が変更になった場合、事前に年金振込通知書が送られていますので内容をよくご確認ください。 年金振込通知書で確認が... 詳細表示

    • No:2526
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • カテゴリー: 国民年金
  • 上下水道料金の支払場所を教えてください。

    以下の各窓口においてお支払いできます。 〈上下水道局窓口〉 上下水道局料金受付センター・上下水道事務所・地域センター(中央除く)・事務所等(長浦・黒崎・池島・脇岬・高浜・樺島) 〈取扱金融機関〉 十八親和銀行 長崎銀行 西日本シティ銀行 佐賀銀行 福岡銀行 三菱UFJ銀行 北九州銀行 肥後銀行 た... 詳細表示

    • No:2875
    • 公開日時:2020/10/01 00:00
    • 更新日時:2024/06/28 11:59
    • カテゴリー: 上下水道
  • 福祉医療費支給申請書の提出方法(償還払い)を教えてください。

    次の1及び2に該当する場合は、受診の翌月以降に福祉医療費支給申請書をご提出ください。後日、振込みにて助成します。 ただし、保険薬局以外での受診(病院、歯科、整骨院など)については、自己負担額があります。 病院ごと、月ごと、患者ごとに 1、1日分でも800円を超えた保険診療代をお支払の時。又は同じ病院へ同... 詳細表示

  • 確定申告の際、住宅ローン控除のために住宅用家屋証明書の提出を求められました...

    長期優良住宅等の住宅ローン控除のため、確定申告の際に住宅用家屋証明書の提出が必要とされる場合があります。 この住宅用家屋証明書は、法務局の保存及び移転登記(売買・競落に限ります)の際の登録免許税を軽減するために取得する証明書で、すでに取得している場合がほとんどです。 登記完了後に法務局から所有者へ返却されてい... 詳細表示

  • 家の敷地に違法に置かれている原付バイクがあります。ナンバープレートの番号か...

    個人情報ですので、通報者に所有者のお名前などはお答えできませんが、放置されている場所が私有地の場合、所有者が特定できた場合のみ所有者に迷惑されている方がいる旨をお伝えします。(原動機付自転車、ミニカー、小型特殊自動車のみ。)       原付バイクのナンバープレートは、市町村が課税客体の把握と税金の賦課・徴収の... 詳細表示

    • No:367
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2024/11/11 10:11
    • カテゴリー: 軽自動車税
  • マイナンバーカードの申請方法を教えてください。

    申請方法は、 パソコンやスマートフォン等を使いインターネットで申請する。 パソコン→https://www.kojinbango-card.go.jp/kofushinse/pc.html スマートフォン→https://www.kojinbango-card.go.jp/kofushinse/... 詳細表示

    • No:4702
    • 公開日時:2021/07/26 00:00
    • 更新日時:2025/03/14 13:55
    • カテゴリー: マイナンバー
  • 帯状疱疹ワクチンの定期接種について教えてほしい

    長崎市では、令和7年4月から、新たな定期接種として高齢者等帯状疱疹予防接種を実施します。 令和7年度の対象者は、次のとおりです。 対 象:過去に帯状疱疹ワクチンを接種したことがなく、次のいずれかに該当するかた。(接種は任意です) ①令和7年度に65歳になるかた ②令和7年度に70、75、80、85、9... 詳細表示

3818件中 11 - 20 件を表示

カテゴリから探す