095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
次の会場には駐車場がありますが、数に限りがありますのでご了承ください。 日見地区 日見地区公民館 矢上地区 平間公民館 矢上地区 長崎市植木センター 橘地区 橘地区ふれあいセンター 小ケ倉地区 ダイヤランド・小ケ倉ふれあいセンター 土井首地区 南部市民センター 香焼地区 香焼ひまわり 茂木地区... 詳細表示
【施設名称】長崎市琴海北部研修センター 【利用時間】午前9時~午後10時 【休館日】年末年始(12月29日~1月3日) 【施設内容】 体育館(広さ:18m×33m) 内容:バレーボール1面、バスケットボール1面、バトミントン3面 (同時に2種目使用は不可) 研修室1、2(広さ:7... 詳細表示
市民活動センター「ランタナ」は、様々な分野の市民活動団体や非営利で公益的な活動をしている方々、これから活動をしようと考えられている方々のための交流拠点施設です。 【開館時間】 平日 午前8:45~午後10:00 土・日・祝日 午前8:45~午後 5:30 【休館日】... 詳細表示
防災行政無線が故障している可能性があります。 夕方5時(夏は6時)と一部の地区においては正午にも、チャイムがなるように設定してありますので、再度確認しそれでも鳴ってないようでしたら、防災危機管理室まで連絡をお願いします。(住所、名前、連絡先を聞く。) お問い合わせ先 防災危機管理室 電話 095-822-048... 詳細表示
「長崎市公共施設案内・予約システム」とはどんなシステムですか?(何ができる...
「長崎市公共施設案内・予約システム」は、市民のみなさんに、市の施設を気軽に利用していただけるよう、ご家庭の電話やインターネットを通じて公共施設の案内情報などをお届けするシステムです。利用者登録していただくことにより、ご家庭などから施設の抽選や利用の申込みを行うことができます。施設の窓口が開いていない時間でも、イン... 詳細表示
事業年度の中途に事務所等を新設・廃止した場合、法人市民税の均等割の額は、ど...
均等割の額は、事業年度中に事務所等を有していた期間に応じて算定することとなっています。 このことから、事業年度の中途において事務所等を新設又は廃止した場合の均等割の額は、均等割の税率(年額)に事務所等を有していた月数を乗じて得た額を12で除して得た額となります。(※100円未満切捨て) なお、事務所等を... 詳細表示
軽自動車税(種別割)を口座振替した場合の車検用の納税証明書はどのようになりますか
軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)の開始により、軽自動車車検協会で、軽自動車税の納付状況が確認できるようになりましたので、原則、納税証明書(車検用)の添付は不要です。ただし、軽自動車税の納付から1週間以内に車検が必要な方、新規購入や名義変更により、新たに所有者となられた方(今年度の軽自動車税が課税されていな... 詳細表示
女性相談員が、夫婦や家族、恋人のこと、職場や地域での人間関係、セクハラ(セクシュアル・ハラスメント)、配偶者等からの暴力であるDV(ドメスティック・バイオレンス)などの相談をお受けします。面談が困難な場合は電話での相談もできます。 相談は無料、秘密は厳守しますので安心してご相談ください。アマランス相談電話(09... 詳細表示
結婚して、姓と本籍地が変わったのですがパスポートの変更手続はどうすればいい...
氏名または本籍地の都道府県名が変わった場合は、次の(1)または(2)のいずれかの手続きが必要となります。 (1)新規申請【→「有効なパスポートを持っている場合の切替申請の方法を教えてください」参照】 新しいパスポートに作り直す方法で、必要書類や手数料も新規申請と同様です。 (2)変更申請 今お持ちのパスポートの有... 詳細表示
【利用時間】 3月~10月 6時から21時まで 11月~2月 8時から21時まで 【使用料(2時間あたり)】 1面356円 ナイター(18時~21時)は季節により異なる。 3月~10月 2,461円 11月~2月 3,425円 【予約方法】 公共施設案内・予約システムに登録し、予約... 詳細表示
3818件中 2851 - 2860 件を表示