• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 カテゴリから探す 』 内のFAQ

3818件中 2911 - 2920 件を表示

292 / 382ページ
  • 長崎市の下水処理場はどこにありますか。

    長崎市の下水処理場は現在11箇所あります。  中部下水処理場(長崎市茂里町) 南部下水処理場(長崎市戸町5丁目)  三重下水処理場(長崎市京泊2丁目) 東部下水処理場(長崎市田中町)  西部下水処理場(長崎市神ノ島町1丁目) 脇岬浄化センター(脇岬町)  伊王島浄化センター(伊王島町2丁目)  高島浄化センター(... 詳細表示

    • No:2919
    • 公開日時:2010/09/01 00:00
    • カテゴリー: 下水道
  • 就学援助の申請に必要な書類はなんですか?

    それぞれ該当する理由によって、添付書類は異なりますので、担当課にお尋ねください。 ・担当課  教育委員会総務課助成係 電話095-829-1191       (関連ホームページ  長崎市教育委員会) http://www.city.nagasaki.lg.jp/kosodate/520000/524000... 詳細表示

  • 母子世帯・父子世帯向けの市営住宅への申込資格を教えてほしい。

    一般世帯向けの申込資格に該当することと共に次の条件に該当することが必要です。 ・入居申込者が配偶者(内縁の関係及び婚約者を含む。)のない母子家庭の母、もしくは父子家庭の父で、現に20歳未満の子を扶養している世帯。 くわしくは、募集時期に配布している入居申込案内書又は市営住宅HPをご覧下さい。 〈お問... 詳細表示

    • No:3115
    • 公開日時:2018/07/09 13:00
    • 更新日時:2023/01/25 14:25
    • カテゴリー: 市営住宅
  • 【制度内容】後期高齢者と前期高齢者との違いは。

    【後期高齢者】 対象年齢:75歳以上が対象。      ※一定の障がいがあるかたは、65歳から加入できる。 医療保険:後期高齢者医療保険に加入。 【前期高齢者】 対象年齢:65歳以上75歳未満が対象。このうち70歳以上75歳未満のかたには、医療保険証に加え、高齢受給者証が交付される。 医療保険:国... 詳細表示

  • 防災無線は夜中には不要です

    防災行政無線は、大雨警報などの災害に関する情報を迅速かつ的確に伝達するために設置しており、市民の皆様の安全を守るためには、例え夜中であっても放送が必要であると考えております。ただし、その危険性が少なくなった場合の大雨警報等の解除につきましては、市民の安眠等を考慮して午後8時から午前8時までの時間帯は、放送しないよ... 詳細表示

  • 日吉自然の家の予約方法について教えてください。

    電話のみでの予約受付となっています。 宿泊の場合は、長崎市の方(団体)は、ご利用3か月前の月初め(1日)から、 他郡市、他県在住の方(団体)は、利用2か月前の月初め(1日)から、 日帰りの場合はご利用1か月前から受け付けています。 また、宿泊ご予約後、ご利用の2か月前までに利用許可申請書・利用者名簿の提出... 詳細表示

    • No:3310
    • 公開日時:2010/10/21 00:00
    • 更新日時:2020/07/30 15:41
    • カテゴリー: その他
  • グループホーム等の防災・安全対策(報告書)の内容を確認したい。

    長崎市のホームページに掲載しています。 長崎市>事業者・産業振興>高齢者・介護保険・障害福祉>事業者へのお知らせ・関係法令>グループホーム等の防災・安全対策(報告書) https://www.city.nagasaki.lg.jp/jigyo/380000/381000/p023616.html FAQ作成... 詳細表示

    • No:3390
    • 公開日時:2023/01/27 17:00
    • カテゴリー: 介護保険
  • PM2.5の注意喚起が発表された時の対処法について教えてほしい。

    ・不要不急の外出を控える。 ・屋外での激しい運動はできるだけ減らす。 ・外出時はマスクを適切に着用することが望ましい。 ・部屋の換気は必要最少限にする。 ・洗濯物はできるだけ外に干さない。 ・ぜんそくなどの呼吸器系や循環器系の疾患があるかたは、体調の変化に注意し、異常があるときは医師に相談を。 ・喫煙により、室内... 詳細表示

    • No:3416
    • 公開日時:2014/04/01 00:00
    • カテゴリー: その他
  • 長崎市生活支援相談センターについて教えてほしい。

    【長崎市生活支援相談センターとは】  生活保護までは必要ないと思うが、「生活が苦しい」「今後の生活に不安がある」「自分では仕事を見つけられない」「金銭管理が苦手である」などといったかたの相談をお聴きし、生活の立て直しを支援します。専門の資格を持つスタッフが対応いたします。 相談無料。 【所在地】〒850... 詳細表示

    • No:3492
    • 公開日時:2014/06/05 00:00
    • 更新日時:2023/07/31 10:07
    • カテゴリー: その他
  • 市民税課で申告を受け付けていますか。

    申告期間中(令和7年2月3日から3月17日まで)は市民税課窓口では受け付けていません。市内各地域センター管内の拠点会場を巡回しますのでお近くの会場での申告をお願いします。 お住まい(在勤地・在学地)の地区の申告会場の日程では都合がつかないかたは、「市役所2階多目的スペース(3月3日(月曜日)から3月17日(月曜... 詳細表示

    • No:3559
    • 公開日時:2015/01/16 00:00
    • 更新日時:2024/12/23 09:52
    • カテゴリー: 市・県民税

3818件中 2911 - 2920 件を表示

カテゴリから探す