095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
税証明書で納税証明書、完納証明書、軽自動車税(種別割)納税証明書(車検用)...
税証明書のコンビニ交付サービスについては、市・県民税(所得・課税)証明書、市・県民税課税証明書のみとなっております。 納税証明書、完納証明書、軽自動車税(種別割)納税証明書(車検用)、納付確認書については、地域センター、地区事務所または事務所の窓口で取得できます。 FAQ作成担当部署:理財... 詳細表示
日本脳炎ワクチンの定期予防接種に特例があると聞いたのですが?
日本脳炎ワクチンの定期予防接種は、ワクチンの安全上の理由から、平成17年度から平成21年度にかけて接種を積極的に勧めていなかった期間があり、接種回数合計4回(第1期:3回、第2期:1回)が不足している可能性があります。 (1)平成7年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた方で、日本脳炎の接種回数が... 詳細表示
住宅のリフォーム工事(ながさき住みよ家(か)リフォーム補助金及び住宅性能向...
次の条件をすべて満たす工事が対象となります。 〇着手する前の改修工事であること ※新築・増築工事、器具のみの設置など対象とならない工事もあります。 〇市内に本社がある法人又は市内に住所がある個人の施工業者に発注する工事であること ※市では施工業者の斡旋は行っていません。 〇対象となる工事費の合計... 詳細表示
【高額・限度額】高額療養費の上限額はどのようになっていますか。
ひと月あたりの医療費(一部負担金)には限度額が設けられており、区分ごとに限度額は異なります。 〇一部負担金が1割又は2割の場合 区分が3つに分類されます。 区分 外来(個人ごと) 外来+入院(世帯ごと) 一般Ⅱ 18,000円 6,000円+(医療費-30,000円) ... 詳細表示
以下の点をご確認ください。 ◇パスワード入力から読み取り完了までスマートフォンとマイナンバーカードをピッタリあて続けてください ◇読み取りが完了するまでに、5秒以上かかる場合があります ◇金属の机の上では読み取れない場合があります ◇カバーをしている場合は、... 詳細表示
長崎市役所こども部幼児課(2階)や各地域センターにあります。長崎市の子育て応援情報サイト「イーカオ」からも入手できます。 申込書類はこちら⇒(https://ekao-ng.jp/know/kinder/riyoumoushikomi-preschool/) FAQ作成担当部署: こども部幼児課 詳細表示
保育所等に入所中ですが、長崎市内で引っ越す場合、転居先に近い保育所等へ移る...
転居などにより、現在通っている保育施設等への通所が難しくなった等の理由で転園を希望する場合は、転園希望月の前月10日までに、保育利用申込書(転園用)を幼児課または各地域センター窓口に提出してください。 新規入所希望の方とともに利用調整いたします。必ず転園できるとは限りませんので、御了承ください。 ※育児休業期... 詳細表示
お問い合わせありがとうございます。 写真のダウンロードにつきましては、次のURL先をご利用ください。 写真ダウンロード | 長崎県の法人・団体向けサイト | 【公式】長崎観光/旅行ポータルサイト ながさき旅ネット (nagasaki-tabinet.com) なお、本サイトに掲載... 詳細表示
【新型コロナウイルス感染症】コロナ陽性となりました。これからどうしたらよい...
【症状が軽い場合】 症状が軽い場合は、医療提供体制のひっ迫を防ぐため自宅療養をお願いします。体調急変時はかかりつけ医や近くの医療機関にご相談ください。 【医療機関を受診希望の場合】 ・受診前にかかりつけ医に電話して、受診の可否を確認してください。 ・かかりつけ医がない方はお近くの... 詳細表示
戸籍、戸籍の附票の写し等は、長崎市電子申請サービスを利用してオンラインで請...
令和6年9月2日から長崎市電子申請サービスを利用して戸籍、戸籍の附票の写し等の請求ができます。 令和6年9月2日から、長崎市で証明書のオンライン申請が始まり、長崎市電子申請サービスを利用したオンラインでの戸籍、戸籍の附票の写し等の請求が可能になりました。 戸籍とは 国民の出生・婚姻... 詳細表示
3818件中 3051 - 3060 件を表示