• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 カテゴリから探す 』 内のFAQ

3818件中 3071 - 3080 件を表示

308 / 382ページ
  • 広報ながさきに広告を掲載できますか。

    現在長崎市では広告代理店(株式会社ウィット)に広告枠を一括売却しております。広告(令和6年7月号~令和7年6月号)の申し込みについては、株式会社ウィット (電話番号072-668-3275) までお問い合わせください。 作成担当部署: 企画政策部広報広聴課 最終更新日時:令和6年11月29日 詳細表示

    • No:97
    • 公開日時:2023/12/12 00:00
    • 更新日時:2024/11/29 13:34
    • カテゴリー: 広報・広聴
  • 出前講座を申し込みたい

    出前講座のパンフレットをお手元にお持ちの場合は、パンフレットの最後のページにある利用申込書をご記入いただき、開催希望日の3週間前までに、広報広聴課へ郵送またはファクスでお送りください。 パンフレットをお持ちでない方は、『市政と暮らしの出前講座』のホームページをご覧ください。 https://www.c... 詳細表示

    • No:109
    • 公開日時:2012/01/18 00:00
    • 更新日時:2024/11/29 13:51
    • カテゴリー: 広報・広聴
  • 私は、昨年10月末に会社を退職して、今は無職です。ところが、今年6月になっ...

    市・県民税は、前年中(1月から12月まで)の所得を基に、課税されるしくみになっています。  あなたの場合は、前年中に所得があったので、今年度の市・県民税が課税されることになります。  したがって、今年度分の市・県民税は、納めていただくことになります。  納付についてお困りの場合は、分割納付など、みなさま... 詳細表示

    • No:330
    • 公開日時:2019/05/01 00:00
    • 更新日時:2024/10/23 14:52
    • カテゴリー: 市・県民税  ,  退職
  • 法人の営業証明を発行してほしいのですが、どうすればよいですか?

    営業証明は、「長崎市に現に事業所を有し営業している」ことを証明するものです。窓口備え付の証明願に所定の事項を記入の上、窓口にご提出ください。                   金額:1部300円 受付:各地域センター 【注意事項】 営業証明の対象は、「法人の設立(設置)申告書」「法人の異動届... 詳細表示

  • 法人市民税の更正請求の方法を教えて欲しい

    法人市民税の申告書を提出した者は、申告書に記載した税額が何らかの理由により過大となる場合、更正の請求をすることができます。 【市民税課 法人市民税係】に「更正の請求書」をご提出ください。 <添付書類>  ○法人税(国税)の更正を受けた場合:法人税の更正通知書(写)(国)   ○その他の理由で更正請求される... 詳細表示

    • No:357
    • 公開日時:2020/11/21 14:37
    • カテゴリー: 法人市民税
  • 原付バイク(排気量125cc以下)を購入したのですが、手続きはどうしたらよ...

    原付バイク(排気量 125cc以下)、小型特殊自動車を新たに購入した場合は、「新規登録手続き」が必要です。 ○必要なもの (1)所有者の住民登録が長崎市にない場合は、運転免許証等住民登録地が確認できるもの。(2)申告書に記載されている「販売または譲渡証明」欄への記入(必ず旧所有者に記入してもらうこと。ネッ... 詳細表示

    • No:359
    • 公開日時:2019/10/01 00:00
    • 更新日時:2025/01/23 16:06
    • カテゴリー: 軽自動車税
  • 入湯税とは何ですか?

     入湯税は、鉱泉源の保護のための施設設備や、観光の振興の費用に充てるための目的税で、温泉(鉱泉浴場)の入湯客に負担していただくものです。 ・納税義務者は、鉱泉浴場に入湯した人ですが、年齢が12歳未満の人や、長崎市内にお住みの65才以上、身障手帳等をお持ちの人の入湯には課税されません。 ・税率は、1人1日について... 詳細表示

    • No:377
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: その他
  • 市税等をATMで納付したいのですが。

    金融機関(※十八親和銀行、福岡銀行、熊本銀行のみ)のATMで、納付書に印刷されたバーコードまたはeL-QR(QRコード)を読み込み納付ができます。 ただし、ATMで納付した場合、領収証書が発行されません。領収証者が必要な方は、納付書裏面に記載の金融機関等の窓口やコンビニエンスストアでの納付をお願いいたします... 詳細表示

    • No:420
    • 公開日時:2024/04/01 00:00
    • カテゴリー: 納税
  • 至急、パスポートが必要なのですが。

    急がれる理由はどのようなご事情からですか? 海外において死亡、危篤、入院等により、身内の方が緊急に渡航する必要があると認められる場合は、長崎県パスポートセンターにて即日発給します。長崎県パスポートセンター(平日は095-895-2121、休日は095-824-1171)にご連絡ください。 業務等の理由による場... 詳細表示

    • No:475
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2019/04/26 17:04
    • カテゴリー: パスポート
  • 米国へ渡航するときは、パスポート以外に手続きが必要ですか。

    事前に電子渡航認証システム(ESTA)の登録(有料)が必要となります。 観光、短期商用等の90日以内の滞在の場合は、従来から米国の査証(ビザ)の取得は免除されていますが、ESTAの登録は必要です。 認証を受けていないと、米国行きの航空機等への搭乗(乗り継ぎを含む)や米国入国を拒否されます。 登録は、渡航の72時間... 詳細表示

    • No:483
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: パスポート

3818件中 3071 - 3080 件を表示

カテゴリから探す