• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 カテゴリから探す 』 内のFAQ

3818件中 3171 - 3180 件を表示

318 / 382ページ
  • 特定健診の受診券はいつ送られてきますか

    毎年、3月下旬に送付いたします。 年度途中に国民健康保険に加入されたかたにも随時送付しています。 FAQ作成担当部署: 市民健康部国民健康保険課 詳細表示

    • No:1205
    • 公開日時:2010/09/01 00:00
    • 更新日時:2019/12/05 21:38
    • カテゴリー: 国民健康保険
  • 【国保・脱退】現在長崎市の国保に加入しており、今度、結婚して夫の扶養となり...

    国保には社保の扶養制度はありません。婚姻により世帯が変更になるため、今までお使いの国民健康保険証を回収させていただきます。資格確認書をお持ちのかたは、新たな世帯主と同じ被保険者番号の資格確認書を後日発行します。 ・手続き窓口  各地域センター ・受付時間  月~金曜日の8:45~17:30 ... 詳細表示

  • 子宮がん検診について知りたい。

    ・対象 20歳以上で長崎市に住民票のある女性 ・検査内容   問診、視診、細胞診(※子宮頸部。ただし、医師が必要と認めた場合は、子宮頸部と併せて体部検査も実施) ・受診間隔  2年度に1回 ・受診場所及び受診料   〈個別検診〉市内実施医療機関   頸部 1,000円、頸部体部 1,700円、頸部... 詳細表示

    • No:1504
    • 公開日時:2011/04/25 00:00
    • 更新日時:2022/04/14 13:45
    • カテゴリー: 健康づくり
  • お店(飲食店など)の営業許可を更新したい、どうすればよいですか。

    有効期間が満了した後も引き続き営業をされる方は、有効期間満了日の1ヶ月前までに、営業許可の更新申請をしなければなりません。 更新の時期になり引き続き営業をされる方は、更新の手続きをしてください。 (なお、更新手続きをしないで営業すると、有効期間満了日後は無許可営業となりますのでご注意ください。) ■営業許可... 詳細表示

    • No:1539
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2023/12/04 16:53
    • カテゴリー: 食品衛生
  • 子どもの定期予防接種はどこで受けられますか?

    <定期予防接種(ヒブ、小児用肺炎球菌、四種混合(ジフテリア、百日せき、破傷風、ポリオ)、二種混合(ジフテリア・破傷風)、BCG、麻しん(はしか)・風しん、水痘(水ぼうそう)、日本脳炎、子宮頸がん、B型肝炎)を実施しています。 ・接種場所  予防接種協力医療機関にて実施 ・定期接種の接種... 詳細表示

  • 市街化調整区域とはなにか。

    市街化調整区域は市街化を抑制すべき区域として都市計画決定された区域で、建築物の建築が規制されています。 “長崎県:都市計画のはなし”: http://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/machidukuri/toshikeikaku-kokudoriyo/toshikei-seido/han... 詳細表示

  • 古い消火器の処理方法はどうしたらよいですか。

    廃棄する消火器は、収集ごみとしては回収しませんので、ごみとして出さず、原則として購入した業者に依頼してください。 購入した業者が不明の場合は、消防設備を取り扱っている業者を取りまとめている財団法人長崎県消防設備協会に問い合わせ、業者を紹介してもらってください。   長崎県消防設備協会   電話827-475... 詳細表示

    • No:2072
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: 消防
  • 防火管理者資格取得講習会のことについて教えてください。

    長崎市内では、長崎県消防設備協会が年に4回ほど実施しています。ただし、甲種防火管理講習のみの実施です。 参考までに、令和4年度は次の要領で実施されています。 【実施時期等】6月、9月、12月、3月(いずれも2日間)9:00~17:00 【実施場所】長崎市桜町 長崎県勤労福祉会館(市役所別館裏) 【... 詳細表示

    • No:2097
    • 公開日時:2016/03/28 18:05
    • 更新日時:2022/03/09 14:53
    • カテゴリー: 消防
  • 長崎市立図書館ではインターネットはできますか?

    市立図書館の2階に情報検索用のパソコンがあります。図書館が契約している商用データベースもご利用いただけます。 <;お問い合わせ先>; 長崎市立図書館 電話:095-829-4946 "長崎市立図書館:https://lib.city.nagasaki.nagasaki.jp/goriyou/tosyo/shic... 詳細表示

  • 科学館で食事はできますか?

    館内にレストランはございませんが、食事場所として3階の休憩コーナーに40人ほどが座れるスペースが、また、2階のキッズステーションとその入り口に20人ほどが座れるスペースがございます。食べ物の持ち込みは可能ですが、食事場所以外での御飲食はご遠慮ください。 詳細は長崎市科学館までお問い合わせください。 ・電話 0... 詳細表示

    • No:2264
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2022/06/30 14:45
    • カテゴリー: 文化施設

3818件中 3171 - 3180 件を表示

カテゴリから探す