• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 カテゴリから探す 』 内のFAQ

3818件中 3261 - 3270 件を表示

327 / 382ページ
  • 児童手当・特例給付現況届について教えてください。

    現況届は、手当を継続して受給するために毎年6月に提出いただく書類です。6月上旬に現況届の用紙をお送りしますので、必要書類を添付のうえ、提出期限内に郵送等で提出してください。 提出がない場合は6月分以降の手当(10月に支給)を受け取ることができませんのでご注意ください。 【必要書類】 ◆離婚前提別居中... 詳細表示

    • No:3257
    • 公開日時:2012/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/02/02 16:19
    • カテゴリー: 児童手当  ,  子育て
  • 長崎市の姉妹(友好)都市について教えてください。

    ・セントポール市(アメリカ) 1955(昭和30)年12月7日提携 ※日本初の姉妹都市 ・サントス市(ブラジル) 1972(昭和47)年7月6日提携 ・ポルト市(ポルトガル) 1978(昭和53)年5月26日提携 ・ヴォスロール村(フランス) 2005(平成17)年1月4日提携  ※1978(昭和53)年... 詳細表示

    • No:3339
    • 公開日時:2019/08/01 00:00
    • 更新日時:2019/08/05 12:46
    • カテゴリー: 国際交流
  • ポイ捨て・喫煙禁止地区を知りたい

    本市ホームページ「ポイ捨て・喫煙禁止条例について」をご参照ください。 ・ポイ捨て・喫煙禁止条例についてhttp://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/140000/149000/p022883.html ポイ捨て・喫煙禁止地区の詳細地図については、「ごみステーション/ポイ捨て・... 詳細表示

    • No:3397
    • 公開日時:2014/01/29 00:00
    • 更新日時:2016/09/27 20:28
    • カテゴリー: その他
  • 【高齢受給者証】高齢受給者証は届かないのですがどうしたらよいですか?

    令和6年12月2日より、新たに保険証は発行せず、マイナ保険証(保険証利用登録をしたマイナンバーカード)を基本としたしくみに移行しました。それに伴い、今後はマイナ保険証の登録状況によって「資格情報のお知らせ」(マイナ保険証のお持ちのかた)または「資格確認書」(マイナ保険証をお持ちでないかた)を交付します。7... 詳細表示

  • 被爆建造物等はどれくらいあるのですか。

    令和6年12月27日現在、125件あります。 被爆建造物等は、原子爆弾による「破壊」や「影響」の程度、「こん跡の有無」、「爆心地からの距離」によりAランクからDランクの4つに分類されています。 その内訳は以下の通りです。  Aランク 29件(建築物1件 工作物等15件 植物13件)例:山王神社大クス ... 詳細表示

    • No:3708
    • 公開日時:2017/04/01 00:00
    • 更新日時:2025/01/07 11:24
    • カテゴリー: 平和
  • 修学旅行について教えてください。

    詳細は、各学校にお問い合わせください。 令和元年度の1人あたりの上限額は小学校25,200円(2万5千2百円)、中学校は54,500円(5万4千5百円)【旧外海町、離島の小学校25,700円(2万5千7百円)、中学校は58,100円(5万8千百円)】です。 (問い合わせ先) 学校教育部 学校教育... 詳細表示

  • マイナンバーカードとは何ですか。

    マイナンバーカードとは公的な本人確認書類としてお使いいただける写真付のICカードです。また、署名用電子証明書が搭載されていればインターネットを利用しての電子申請、利用者用電子証明書が搭載されていればコンビニエンスストア等での証明書取得が可能です。 FAQ作成担当部署:市民生活部住民情報課 詳細表示

    • No:5971
    • 公開日時:2016/11/10 13:02
    • 更新日時:2019/04/01 13:54
    • カテゴリー: マイナンバー
  • 縦覧制度について教えてください。

    縦覧制度は、固定資産税の納税者が自己の土地や家屋の評価額と他の土地や家屋の評価額を比較し、自己の土地や家屋の評価額が適正であることを確認できるようにする趣旨で実施されるものです。 このため、将来購入予定の特定の土地の評価額を知りたい、特定の個人が新築した家屋の評価額を知りたいなど、縦覧制度の趣旨... 詳細表示

  • 【マイナ保険証】マイナンバーカードを持っていればすぐに健康保険証として利用...

    マイナンバーカードを健康保険証として利用するためには、事前にマイナポータルで保険証利用申込が必要です。 下記の物をご準備いただければ自宅で簡単に利用申込ができます。 (セブン銀行ATMやマイナンバーカードを読み取るための顔認証付きカードリーダーを設置している医療機関・薬局からも申し込みいただけます。下記1... 詳細表示

  • 入札の発注予定を教えてください

    入札公告及び発注予定等の入札情報については、長崎市ホームページ左側「市役所お役立ちコーナー」枠内にあります、「入札・契約情報」の「入札情報サービス」に掲載しております。 また、契約検査課窓口に発注予定表(建設工事、建設工事に係る業務委託)及び公告台帳を設置しております。(閲覧可能時間、土・日、祝日、年末年始(1... 詳細表示

    • No:269
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2017/10/18 14:59
    • カテゴリー: 入札・契約

3818件中 3261 - 3270 件を表示

カテゴリから探す