• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

閲覧の多いFAQ

『 カテゴリから探す 』 内のFAQ

3823件中 3301 - 3310 件を表示

331 / 383ページ
  • 市税の納付を口座振替にしています。口座から引き落とされる日はいつでしょうか

    振替日は各税目の納期の最終日です。 ・市県民税(普通徴収) 1期 6月末日、2期 8月末日、3期 10月末日、4期 1月末日 ・固定資産税(土地・家屋)・都市計画税、固定資産税(償却資産) 1期 5月末日、2期 7月末日、3期 12月25日、4期 2月末日  ・軽自動車税(種別割) 5月末日 ・国民... 詳細表示

    • No:407
    • 公開日時:2017/02/13 15:27
    • 更新日時:2022/04/14 10:29
    • カテゴリー: 納税
  • 印鑑登録できる所は何処ですか?

    【登録できる所】各地域センター、黒崎事務所、池島事務所、長浦事務所、西部地区事務所、古賀地区事務所、戸石地区事務所 (受付時間) [池島事務所以外]午前8:45~午後5:30(土日祝日除く) [池島事務所] 午前8:00~午後3:30(土日祝日除く) なお、市民サービスコーナーでは登録できません。 ... 詳細表示

    • No:684
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2021/04/27 16:37
    • カテゴリー: 印鑑登録・証明
  • もりまちハートセンター(障害福祉センター)は、だれでも利用できますか?

    どなたでもご利用できます。ただし、障害者でない方が、体育室やプールなどをご利用される場合は使用料をいただきますので、料金についてのお問い合わせは、ハートセンターまでお尋ねください。電話番号842-2525 FAQ作成担当部署: 福祉部障害福祉課 詳細表示

    • No:901
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: 障がい者
  • 身体障害者の補装具の給付について教えてください。

    ■対象者   ・身体障害者手帳に補装具支給の対象となる障害が記載されている方   ・市民税(所得割)課税額が46万円以上の方は対象外 ■補装具の種類   ・視覚障害⇒盲人安全つえ、義眼、眼鏡   ・聴覚障害⇒補聴器   ・肢体不自由かつ音声機能障害⇒重度障害者用意思伝達装置(学齢児以上)   ・... 詳細表示

    • No:992
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 障がい者
  • 介護保険施設やショートステイの居住費や食費の額はいくらになりますか。

     特別養護老人ホーム(特養)や介護老人保健施設(老健)、介護医療院(医療院)、短期入所生活介護、短期入所療養介護を利用する場合、通常の1割~3割のサービス費に係る利用者負担額とは別に、食費及び居住費(滞在費)の負担が必要です(その他、日常生活費の負担も必要になります)。  その食費及び居住費については、国が... 詳細表示

    • No:1352
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2024/06/13 10:27
    • カテゴリー: 介護保険
  • イベントや夏祭りで数日間、飲食物を調理して販売したい、どうすればよいですか。

    縁日、祭礼や各種イベント等の行事において、有料で飲食物を提供する場合、原則として飲食店営業の許可が必要です。 営業許可のある事業者が許可を受けた店舗以外の場所で臨時に営業を行う場合も臨時営業許可を必要とします。 臨時営業をするテント等についても施設の基準があり、品目によっては提供できない食品もあるため事前にご... 詳細表示

    • No:1549
    • 公開日時:2023/12/05 17:07
    • カテゴリー: 食品衛生
  • ながさき紫陽花(おたくさ)まつりについて知りたい ※(ながさきあじさいまつ...

    令和2年度からあじさいの株数とエリアを縮小して装飾することになりましたので、「ながさき紫陽花(おたくさ)まつり」 としてのイベントは実施しておりません。 紫陽花の装飾エリア等の詳細は、地域整備2課にお尋ねください。 なお、紫陽花の開花時期に応じて装飾を行っているため、装飾の開始時期については、年によ... 詳細表示

  • 住居表示(○○丁目○番○号)から土地の地番(○○番地)を教えてください。

    ・「住居表示」と「土地の地番(法務局管轄)」は直接関連のあるものではありません。 ・ただし、住居表示を実施する前の住所は、土地の地番を使用していた場合があります。 なお、土地の地番は、長崎地方法務局で調べることができます。 FAQ作成担当部署: まちづくり部都市計画課 詳細表示

  • 長崎市以外の成人式に出席できますか。

     長崎市以外の成人式については、当課では把握しておりませんので、出席を希望される市町村へお問合せください。  また、お住まいの各地区の自治会などで行われる成人式についても、それぞれの自治会などへお問い合わせくださいますようお願いします。 FAQ作成担当部署: 教育委員会教育総務部生涯学習企画課 詳細表示

    • No:2274
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: その他  ,  成人
  • 現況が宅地になっている地目「畑」を「宅地」に変えたいのですが、どうすればい...

     以前に転用手続き済みで、地目変更をされていない場合は、受理通知書(市街化区域)や許可指令書(市街化区域外)により地目を変更することができます。  受理通知書や許可指令書をお持ちでない場合は、「許可処分の証明願」を提出していただければ、証明書を発行します。  ※受理通知書の証明手数料として300円必要... 詳細表示

    • No:2301
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2020/11/22 11:48
    • カテゴリー: 農林・畜産業

3823件中 3301 - 3310 件を表示

カテゴリから探す