• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 カテゴリから探す 』 内のFAQ

3818件中 3401 - 3410 件を表示

341 / 382ページ
  • 消防団員の報酬や手当はどうなっていますか?

    消防団に入団した場合は、次の報酬や手当が支給されます。 報酬・・・ 階級に応じて年報酬が支給されます。    (例 消防団員  36,500円) 手当・・・ 火災又は災害の警戒防ぎょ等、災害に関する消防団活動に従事したとき 1日8,000円(日をまたぐ場合は16,000円)の出動手当が支給されます。 ... 詳細表示

    • No:2062
    • 公開日時:2022/04/01 00:00
    • カテゴリー: 消防
  • 養子縁組をしたいのですが、どうしたらよいでしょうか?

    詳しくは中央地域センター(095-829-1135)におたずねください。 FAQ作成担当部署:中央総合事務所中央地域センター 詳細表示

    • No:2499
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 戸籍届
  • 第二種健康診断受診者証(水色・青色の手帳)とはどういうものか?

     年1回の一般健康診断(第二種健康診断)が無料で受けられます。(第二種健康診断受診者証:水色) 毎年、健康診断受診の案内を送付しますので、そのハガキを見て受診してください。 <関連情報>  第二種健康診断受診者証をお持ちの方で、被爆体験者支援事業の要件に該当すれば、この事業の対象となる疾患について医療費の支給が... 詳細表示

    • No:2672
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: 被爆者援護
  • 車検切れの車を継続検査(車検)に出すため、仮ナンバーを借りたいのですが、手...

    次のものを、運行日の当日または前日の、平日午前8時45分から17時30分の間に、地域センターにお持ちいただき、手続きをとってください。 (地域センター ) 中央地域センター、小ケ倉地域センター 小榊地域センター、西浦上地域センター 滑石地域センター、福田地域センター 茂木地域センター、式見地域センタ... 詳細表示

    • No:2793
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2025/01/17 15:05
    • カテゴリー: その他
  • 使い捨てライターをごみとして出す場合は、どのようにしたらいいですか

    ライターの中のガスを次の方法で抜いた状態で「燃やせないごみ袋」で出してください。 なお、平成30年11月から、各地域センター、廃棄物対策課(市役所別館4階)、中央環境センター(木鉢町2丁目406番地)又は東部環境センター(戸石町34番2号)において、「中身を使い切れないライター」の拠点回収を行ってお... 詳細表示

  • 外貨を両替できるところはどこにありますか。

    一部の銀行(十八銀行、親和銀行等)で両替できます。 両替できる銀行は、外国人旅行者用マップに掲載されています。外国人旅行者用マップは長崎駅の総合観光案内所で入手できます。 また、米ドル、ユーロ、中国人民元、タイバーツ等8種類の外貨現金を日本円に両替できる外貨両替機が松が枝国際ターミナル及び仲見世8番街に設... 詳細表示

    • No:3361
    • 公開日時:2013/02/06 00:00
    • カテゴリー: その他
  • ABCCという組織は今どうなっていますか。

    原爆傷害調査委員会のことをいい、当初アメリカが設置しました。現在は日米共同出資運営方式の公益財団法人放射線影響研究所として原爆放射線の健康影響について調査研究活動等を行っています。 【放射線影響研究所】 https://www.rerf.or.jp/glossary/abcc/ FAQ作成担当部署: 原爆被... 詳細表示

    • No:3732
    • 公開日時:2015/08/01 00:00
    • 更新日時:2021/02/02 13:43
    • カテゴリー: その他
  • マイナンバーカードの更新は手数料がかかりますか。

    新しいカードを受け取る際に、現在保有しているマイナンバーカードを返納できる場合に限り、更新手数料は無料となります。カードを紛失している場合は、800円(電子証明書の発行を希望される場合は1000円)の手数料がかかります。 ※ただし、現在保有しているマイナンバーカードを自宅等に忘れて窓口に来られた場合は、新しいカ... 詳細表示

  • 消費者センター(メルカつきまち)に顔写真を撮るところはありますか。

    ○メルカつきまち1階に無人撮影機がございます。 詳しくは消費者センター(829-1550)まで FAQ作成担当部署: 市民生活部消費者センター 詳細表示

    • No:485
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: パスポート
  • ひとり暮らしの高齢者ですが、安心のためのサービスはありますか

     長崎市では一人暮らし高齢者や高齢者のみの世帯で見守りが必要と思われる世帯にその地域の民生委員が訪問する友愛訪問を行っています。  さらに、一人暮らし高齢者や避難行動要支援者(災害時にお一人で避難できない方)に緊急時の連絡先や健康にかかわる情報を記入したカードを容器に入れ、冷蔵庫に保管してもらい、救急搬送が必要な... 詳細表示

3818件中 3401 - 3410 件を表示

カテゴリから探す