095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
花見は3月下旬から4月上旬が見ごろです。気候により、多少のずれはあります。 【バリアフリーについて】 駐車場に隣接する公園入口に車椅子用の入場ゲートを2ヶ所設けておりますのでご利用ください。 園内こども広場横には障害者用トイレも備えております。 【注意事項】 ・公園内は火気使用禁止となっておりますので、... 詳細表示
「Nagasaki City Wi-Fi」は、どこで利用できますか。
稲佐山展望台、グラバー園、平和公園、長崎ペンギン水族館、眼鏡橋、永井隆記念館、遠藤周作文学館、外海歴史民俗資料館、シーボルト記念館、長崎ロープウェイ淵神社駅舎、長崎電気軌道電停(全39か所)及び長崎電気軌道沿線に「Nagasaki City Wi-Fi」のアクセスポイントを設置しています。 FAQ作成担... 詳細表示
北公民館の図書室は狭くて勉強するスペースがありません。 北公民館のロビーを学習スペースとして随時開放しています。 https://nnclc.net/ FAQ作成担当部署: 教育委員会教育総務部生涯学習企画課 詳細表示
マイナンバー(個人番号)カードを使って、コンビニ交付サービスを利用する場合、戸籍の証明書については現在のもののみ取得できます。 除籍や改製原戸籍が必要な場合は、各地域センター、事務所、地区事務所、市民サービスコーナーまでお越しください。 FAQ作成担当部署:市民生活部住民情報課 詳細表示
電子証明書の有効期限通知書が届きましたが、有効期限が過ぎてしまいました。今...
有効期限が過ぎても、有効期限内の手続きと同様に更新手続きができます。 電子証明書の更新は、お住まいの市区町村窓口で行います。マイナンバーカードを持参のうえ、お近くの地域センターにお越しください。更新手数料は無料です。 お手続きは原則、ご本人に限ります。代理人による手続きを希望される場合は事前にご相談の上、必要... 詳細表示
【新型コロナウイルス感染症】無症状でPCR検査等をできるところはありますか。
無症状のかた向けの新型コロナウイルスに関する自費検査を実施できる民間検査機関および医療機関については、 以下のリンクをご参照ください。 【長崎市HP|新型コロナウイルスの自費検査】 https://www.city.nagasaki.lg.jp/shingatacorona/56710000/567... 詳細表示
高齢者等肺炎球菌予防接種(定期予防接種)の対象者及び接種期間について
(1)65歳のかた(65歳の誕生日の前日から、66歳の誕生日の前日まで) (2)60歳~64歳で、心臓、腎臓、呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障害やヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害をお持ちのかた ※ただし、いままでに... 詳細表示
長崎市職員として採用されるためには、年度ごとに実施される「職員採用試験」を受験し、合格する必要があります。 試験内容については、各職種(一般事務、土木技術、看護師、消防職等)によって異なります。 また、全ての職種を毎年度募集するとは限りませんので、受験される際は、長崎市のホームページや広報誌(広報ながさき... 詳細表示
私は、9月末で会社を退職したのですが、10月になって、市から納税通知書が送...
給与所得者の場合市・県民税は、原則として12回(6月から翌年5月まで)に分けて、毎月の給料から差し引かれます。 しかし、年の途中で退職すると、退職した月以降の市・県民税は給料から差し引くことができなくなります。 したがって、残りの市・県民税は、納税通知書によって納めていただくことになります。あなたに... 詳細表示
住民基本台帳ネットワークシステムの構築にあたり、住民基本台帳法において住民票の記載事項とされた番号です。住民基本台帳ネットワークシステムは、居住関係を公証する住民基本台帳をネットワーク化した全国共通の本人確認ができるシステムです。住民票コードは、そのネットワークにおいて全国共通の本人確認を行うにあたって必要不可欠... 詳細表示
3818件中 3451 - 3460 件を表示