• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 カテゴリから探す 』 内のFAQ

3818件中 3651 - 3660 件を表示

366 / 382ページ
  • 住民票の写しを発行してもらいたいのですが。

    長崎市に住民票のある方は次のとおり請求できます。 〇受付窓口  ・地域センター  ・事務所(黒崎、池島、長浦)  ・地区事務所(西部、古賀、戸石)  ・市民サービスコーナー   (消費者センター内、西浦上地域センター内、三重地区市民センター内、琴海地域センター内) ... 詳細表示

    • No:2447
    • 公開日時:2016/10/01 00:00
    • 更新日時:2020/11/02 18:49
    • カテゴリー: 住民票
  • マイナンバーの通知カードは、本人確認書類として利用できますか。

    通知カードは、マイナンバー(個人番号)をお知らせするカードで、カードの券面には氏名・住所・生年月日・性別とマイナンバー(個人番号)が記載されています。マイナンバー(個人番号)は、番号法に基づく収集制限があるため、通知カードを本人確認の書類として提示したり、写しを提供することはできません。 FAQ作成部署... 詳細表示

    • No:5188
    • 公開日時:2016/02/25 17:05
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: マイナンバー
  • 投票所に鉛筆・シャープペンシル以外は持参できないのか?

    ボールペン(水性又は油性)、万年筆、マジックペン(水性又は油性)などは特殊な素材を使用した投票用紙に記入した際、字が滲み、他の投票用紙に色が移り、開票作業などに影響が出る可能性がありますので、なるべく持参を避けていただくよう、ご協力をお願いします。 FAQ作成担当部署:選挙管理委員会事務局 詳細表示

    • No:12351
    • 公開日時:2024/02/07 12:00
    • カテゴリー: 選挙
  • 防災行政無線が聞こえなかった。なんとか改善してほしい。

     防災行政無線の放送につきましては、屋外のスピーカーからの放送であるため、地形や天候の影響等の要因により、放送内容が聞き取りづらい場合がございます。長崎市では、他の情報伝達手段として、「LINE」や「防災メール」、「ツイッター」、「フェイスブック」のほか、テレフォンサービス(050-5530-9908)な... 詳細表示

  • ごみを家まで取りに来る「ふれあい訪問収集事業」(戸別訪問収集)について教え...

    1 現在利用されている→休止・廃止・再開等は中央環境センターのふれあい訪問収集専門班(095-865-5310)へ。  ※ふれあい訪問収集班の受付時間:7時45分から16時30分まで 2 今から利用したい→高齢者の場合は各総合事務所地域福祉課、障害者の場合は障害福祉課(095-829-1141)へ。 ... 詳細表示

    • No:3076
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2023/11/16 13:42
    • カテゴリー: その他
  • 年金生活者支援給付金制度について教えて欲しい。

    年金生活者支援給付金制度は、消費税率引き上げ分を活用し、公的年金等の収入や所得額が一定基準額以下の年金受給者※の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。(令和元年10月1日施行) ※受給者・・・老齢基礎年金受給者、障害基礎年金受給者、遺族基礎年金受給者 ●給付金を受け取るには... 詳細表示

  • 長崎市役所の組織(仕事、業務)について教えてください。

    長崎市の組織の一覧や各担当の業務内容、問い合わせ先をホームページ『組織一覧』に掲載しています。 具体的な業務内容のお尋ねがありましたら、担当課へ電話をおつなぎします。 関連情報 ホームページ"『組織一覧』 トップページの右下『市役所お役立ちコーナー』>『市役所の組織』 http://www.city.na... 詳細表示

    • No:215
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: 政策・財政
  • 身体障害者手帳について教えてください。 (新規申請、等級変更申請、再審査...

    ■対象者 視覚、聴覚、平衡機能、音声言語、そしゃく、手足、体幹、心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸、免疫機能、肝臓等に障害があり、その状況が永続する方 (程度に応じて1~6級までの区分により手帳を交付) ■手続きについて 1.新規申請の申請等について ●新規申請(初めて身体障害者... 詳細表示

    • No:914
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 障がい者
  • 野鳥がけがをしているのですが?

    環境政策課にご相談ください。 電話:095-829-1156 FAQ作成担当部署: 環境部環境政策課 詳細表示

  • テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機・エアコン等を処分したいのですが...

     液晶・プラズマ・ブラウン管・有機ELテレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機、エアコンは、家電4品目の対象品目であり、家電リサイクル法が適用されます。長崎市では回収出来ません。 ・購入したお店か買い換えるお店にご相談ください。 ・購入したお店が廃業していたり、引越しなどで販売店が遠方になった場合などは、専... 詳細表示

3818件中 3651 - 3660 件を表示

カテゴリから探す