095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
令和5年度(令和4年分) 市・県民税の申告について教えてください(申告受付...
令和5年2月1日から3月15日までの期間、市内20ヶ所の地域センター管内の会場(21ヶ所)で申告受付を実施しますが、新型コロナウイルス感染拡大防止のためできる限り郵送申告にご協力ください。また、申告会場は混雑防止のため、原則としてお住まい(在勤地・在学地含む)の地域センター管内の会場にお越しください。会場によ... 詳細表示
クルーズ客船の入港予定については、ホームページをご覧ください。 ・担当課 観光交流推進室 電話:095-829-1426 http://www.nagasaki-port.jp/cruiseschedule.html FAQ作成担当部署: 文化観光部観光交流推進室 詳細表示
地域センター、地区事務所、事務所または市民サービスコーナーの窓口で発行できます。 ※市民サービスコーナーでは、納税証明書、完納証明書、納付確認書は発行できません。 請求者(窓口に来た方)の本人確認を行いますので、運転免許証や健康保険証など身分証明書をご持参ください。 なお、代理人(家族の方を含む)が... 詳細表示
【国保・加入】今月末で会社を辞めるのですが、国保の加入の手続きはどうすれば...
従前の健康保険の資格を喪失した日を含めて、14日以内に加入手続きをしていただく必要があります。(14日を過ぎた場合でも受付は可能) ・手続き窓口 各地域センター ・受付時間 月~金曜日の8:45~17:30 ・届出人 内容のわかる方ならどなたでも届出ができます。委任状は必要ありません。 ... 詳細表示
亡くなった受給権者の年金証書が見つかりません。手続きに必要ですか。
必要ですが、もし見つからない場合は、亡くなられたかたの氏名・生年月日などが分かる証明書をお持ちください。 FAQ作成担当部署:市民生活部住民情報課 詳細表示
長崎ロープウェイを利用する観光客の皆様の利便性の向上のため、市内5ホテル及び長崎駅と長崎ロープウェイ淵神社駅を結ぶ無料循環バスを運行しております。 この無料循環バスについては、完全予約制となっておりますので、HPをご確認していただきますようお願いいたします。 加盟ホテル:ホテルベルビュー長崎出島、... 詳細表示
SUGOCAやSuicaなども利用できるようになるのか?【スマートカード】
全国相互利用交通系ICカード(SUGOCA、Suica、nimoca、PASMO、manaca、TOICA、ICOCA、PiTaPa、はやかけん、Kitaca)は、長崎バス・さいかい交通では令和2年2月16日から、路面電車では令和2年3月22日から、県営バスでは令和2年6月21日から利用できます。 ... 詳細表示
長崎市に住民登録があり、既に印鑑登録している方は、次の方法により、印鑑登録証明書を取得できます。交付手数料はいずれの方法でも1通300円です。 1 本人が市役所の窓口で請求する場合 地域センター、事務所、地区事務所、市民サービスコーナーで請求できます。「印鑑登録証」(カード)... 詳細表示
公的個人認証サービス対応のスマートフォンまたはパソコンとカードリーダーをお持ちでない方のために、各地域センターにマイナポイントの予約・申込支援窓口を設置しています。ご自身でマイナポイントの予約・申込をすることができないかたは、各地域センターへお越しください。 <必要な持ち物> ①マイナンバーカ... 詳細表示
○時○分に、防災行政無線で○○警報が発表されたことを放送しました。 今後の気象情報に十分注意してください。 なお、登録制の防災メール配信サービスも行っており、携帯電話やパソコンで放送内容をメールで受け取ることができますので、是非、ご利用ください。 また、防災行政無線で放送した内容は、テレビのチャンネ... 詳細表示
3918件中 31 - 40 件を表示