• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 カテゴリから探す 』 内のFAQ

3828件中 31 - 40 件を表示

4 / 383ページ
  • 所得証明などの税証明は郵送でもとれますか

    所得課税証明書・課税証明書・完納証明書・納税証明書・納付確認書等の税証明は郵送でもご取得いただけます。 次のものを同封のうえ郵送してください。 ●納税義務者ご本人が申請する場合 ①申請書 ②証明手数料 1件300円(郵便局で定額小為替を購入してください)  ※軽自動車税(種別割)納税... 詳細表示

  • 国民健康保険の保険証の有効期限が令和7年7月31日までになっているが、更新...

    更新手続きは必要ありません。  マイナ保険証(保険証利用登録をしたマイナンバーカード)の保有状況に応じて、7月中旬に「資格情報のお知らせ(A4サイズの通知)」もしくは「資格確認書(カード型)」を住所地の世帯主様あてに送付します(※の対象者を除く)。 ●マイナ保険証をお持ちのかた 「資格情報のお知らせ」を... 詳細表示

  • 消防車のサイレンが聞こえたらどこで確認できますか?

    消防車が火災や救助などの災害で出動したときは、災害の発生した時間、発生町名、災害種別を下記の電話番号で自動案内する災害情報テレフォンサービスを行っています。  なお、防災行政無線の放送内容についても自動案内しています  (電話番号)      災害問合せについては   050-5530-9909 ... 詳細表示

    • No:2053
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2023/03/02 15:37
    • カテゴリー: 消防
  • 市民網場プールについて教えてください。

    【所在地】長崎市界2丁目1番3号 【利用時間】  7月1日~7月20日の月曜から金曜  12:30~19:00  上記期間の土曜・日曜・祝日  9:00~19:00  7月21日~8月31日  9:00~19:00 【休場日】  毎週火曜日、8月15日  9月1日から翌年6月30日まで 【利用料金... 詳細表示

    • No:586
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2020/04/16 16:31
    • カテゴリー: スポーツ施設
  • コンビニ交付サービスを利用して証明書を取得するには?

    マイナンバーカード(個人番号カード)をお持ちで、カード取得時にコンビニ交付サービス用の数字4桁の利用者証明用電子証明書の暗証番号を設定している方は、コンビニエンスストア等(ローソン、セブンイレブン、ファミリーマート、イオン九州ほか)に設置されているキオスク端末(マルチコピー機)を利用して、次の証明書を... 詳細表示

    • No:4902
    • 公開日時:2015/12/28 09:54
    • 更新日時:2025/03/31 12:34
    • カテゴリー: マイナンバー
  • 投票所に鉛筆・シャープペンシル以外は持参できないのか?

    ボールペン(水性又は油性)、万年筆、マジックペン(水性又は油性)などは特殊な素材を使用した投票用紙に記入した際、字が滲み、他の投票用紙に色が移り、開票作業などに影響が出る可能性がありますので、なるべく持参を避けていただくよう、ご協力をお願いします。 FAQ作成担当部署:選挙管理委員会事務局 詳細表示

    • No:12351
    • 公開日時:2024/02/07 12:00
    • カテゴリー: 選挙
  • 長崎市の市長・副市長を教えてください。

    第36代長崎市長 鈴木 史朗(すずき しろう) 長崎市副市長  柴原 慎一(しばはら しんいち) 長崎市副市長  㓛刀 岳秀(くぬぎ たけひで) <お問い合わせ先> 秘書課  電話:095-829-1110 FAQ作成担当部署: 秘書広報部秘書課 詳細表示

    • No:3214
    • 公開日時:2023/07/20 00:00
    • カテゴリー: その他
  • 精霊流しの流し場を知りたい

    精霊流しのページに地図を掲載していますのでご覧ください。 ※参考URLは精霊流し時期のみ閲覧可。 令和7年の精霊流し FAQ作成担当部署: 環境部資源循環課 詳細表示

    • No:3497
    • 公開日時:2014/06/20 00:00
    • 更新日時:2025/06/16 10:35
    • カテゴリー: その他

  • 平和祈念式典に参列したいのですが、服装の決まりはありますか。

    参列されるときの服装の決まりは特にございません。皆様のご判断におまかせしています。 ただし、奇抜な服装など、慰霊式典にふさわしくないと判断される場合や、他の参列者の方に迷惑を及ぼすおそれがある場合は、入場をお断りさせていただく場合がございます。 FAQ作成担当部署: 原爆被爆対策部調査課 詳細表示

    • No:3161
    • 公開日時:2010/10/01 00:00
    • カテゴリー: その他
  • 介護保険施設を利用する際の食費・居住費の負担額減額について教えてください。

     特別養護老人ホームや介護老人保健施設、介護医療院、短期入所生活介護、短期入所療養介護を利用する場合、通常の1割~3割のサービス費に係る利用者負担額とは別に、食費及び居住費(滞在費)の負担が必要です(その他、日常生活費の負担も必要になります)。  その食費及び居住費については、国が基準となる額(基準費用額)を定... 詳細表示

    • No:1351
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2024/06/13 10:44
    • カテゴリー: 介護保険

3828件中 31 - 40 件を表示

カテゴリから探す