• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 カテゴリから探す 』 内のFAQ

3834件中 161 - 170 件を表示

17 / 384ページ
  • ながさき紫陽花(おたくさ)まつりについて知りたい ※(ながさきあじさいまつ...

    令和2年度からあじさいの株数とエリアを縮小して装飾することになりましたので、「ながさき紫陽花(おたくさ)まつり」 としてのイベントは実施しておりません。 紫陽花の装飾エリア等の詳細は、地域整備2課にお尋ねください。 なお、紫陽花の開花時期に応じて装飾を行っているため、装飾の開始時期については、年によ... 詳細表示

  • 【国保・加入】会社を退職後、任意継続の保険証を使っていましたが間もなく有効...

    74歳までの方で他の健康保険に加入しない場合は、国保に加入する必要があります。期限が切れてから14日以内に加入手続きをしてください。 なお、2年間の期間満了による任意継続保険喪失に伴う国民健康保険加入の手続きについては、喪失日の10日前から受付が可能です。(期間満了ではなく、途中でやめる場合は事前に受付はで... 詳細表示

    • No:3742
    • 公開日時:2015/07/30 00:00
    • 更新日時:2023/04/20 13:47
    • カテゴリー: 国民健康保険  ,  退職
  • 単身世帯向けの市営住宅への申込資格を教えてほしい。

    一般世帯向けの申込資格(入居申込案内書の2ページ等に記載)の(2)~(6)に該当することと共に60歳以上であるなどの条件に該当することが必要です。 詳しくは電話でお問合せになるか市営住宅HPをご覧下さい。 〈お問い合わせ先〉 ・A地区(滑石、川平、大園、女の都、横尾、清水、西北、狩股、花丘、若竹、西... 詳細表示

    • No:3114
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2023/01/25 14:15
    • カテゴリー: 市営住宅
  • 福祉医療費の登録内容変更に伴う各種手続きについて教えてください。

    受給資格の取得後、変更及び異動があった場合は、下記のとおりお届け下さい。 【住所変更】 受給者証、認め印鑑を持参のうえ住所変更届が必要です。 【保険証変更】 支給対象者の健康保険証、受給者証及び認め印鑑を持参し、健康保険証の変更届を提出してください。 なお、ひとり親家庭福祉医療の... 詳細表示

  • 市営住宅の募集日程を教えてほしい。

    ○空家募集スケジュール https://www.city.nagasaki.lg.jp/sumai/620000/621000/p003839.html ※上記期間以外にも随時募集している住宅があります。指定管理者へ詳しくはお問合せ下さい。 定期募集の案内https://www.city... 詳細表示

    • No:3112
    • 公開日時:2018/07/09 13:00
    • 更新日時:2023/01/26 15:49
    • カテゴリー: 市営住宅
  • 住民基本台帳カードの顔写真ありタイプと顔写真なしタイプでは、どのような違い...

    顔写真ありタイプは公的な本人確認書類として利用できますが、顔写真なしタイプは本人確認書類としての機能を持たず、主に公的個人認証サービスの電子証明書を保存する媒体として利用します。 ※住民基本台帳カードの発行および住民基本台帳カードに搭載される電子証明書の発行は平成27年12月22日をもって終了いたしました。必要... 詳細表示

    • No:646
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/12/04 10:13
    • カテゴリー: 住基ネット
  • 体の一部を火葬したいときは、どのように申し込むのですか。

    手術等で体の一部を切断した場合で、本人又は家族が火葬場にお持ち込みになる場合は、病院からの申請書と診断書を提出してください。 なお、火葬の予約については、事前にもみじ谷葬斎場(電話:095-861-0298)に連絡をしてください。 もみじ谷葬斎場の使用料は、肢体を切断された方の住所等によります。 【使用料】... 詳細表示

  • 軽自動車税の納付確認について、問い合わせ先を教えてください。

    収納課 収納係(℡095-829-1130 内線2817、2819、2821~2824)にお問い合わせください。また、自動車販売会社等の納付確認のお問い合わせについては以下の通りとなります。 軽自動車の納税証明書が必要な場合 収納係では車両番号により、納税証明書の発行の可否をお答えしています。... 詳細表示

    • No:12184
    • 公開日時:2023/07/25 11:14
    • カテゴリー: 軽自動車税
  • 一般廃棄物搬入券(ごみ処理搬入券)を入手したい。

    搬入券は、廃棄物対策課や地域センター、事務所、地区事務所で交付しています。 窓口で「一般廃棄物処理申請書」を提出してください。詳しくは「自己搬入」をご覧ください。 自己搬入 http://www.city.nagasaki.lg.jp/shimin/140000/142000/p031052.html ... 詳細表示

    • No:3064
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2018/08/28 09:26
    • カテゴリー: 粗大ごみ
  • 外貨を両替できるところはどこにありますか。

    一部の銀行(十八銀行、親和銀行等)で両替できます。 両替できる銀行は、外国人旅行者用マップに掲載されています。外国人旅行者用マップは長崎駅の総合観光案内所で入手できます。 また、米ドル、ユーロ、中国人民元、タイバーツ等8種類の外貨現金を日本円に両替できる外貨両替機が松が枝国際ターミナル及び仲見世8番街に設... 詳細表示

    • No:3361
    • 公開日時:2013/02/06 00:00
    • カテゴリー: その他

3834件中 161 - 170 件を表示

カテゴリから探す