• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 カテゴリから探す 』 内のFAQ

3832件中 151 - 160 件を表示

16 / 384ページ
  • 消防団員の報酬や手当はどうなっていますか?

    消防団に入団した場合は、次の報酬や手当が支給されます。 報酬・・・ 階級に応じて年報酬が支給されます。    (例 消防団員  36,500円) 手当・・・ 火災又は災害の警戒防ぎょ等、災害に関する消防団活動に従事したとき 1日8,000円(日をまたぐ場合は16,000円)の出動手当が支給されます。 ... 詳細表示

    • No:2062
    • 公開日時:2022/04/01 00:00
    • カテゴリー: 消防
  • 長崎市の市政記者クラブの加盟社へのプレスリリースの方法を知りたい。

    長崎市役所7階の市政記者室へプレスリリースの資料を20部持参していただくか、もしくは郵送してください。(あて先:〒850-8685 長崎市魚の町4番1号 市政記者室) なお、FAXでの受付は行っておりません。 〈お問い合わせ先〉 広報広聴課 電話:095-829-1114 F... 詳細表示

    • No:8443
    • 公開日時:2023/01/04 00:00
    • カテゴリー: 広報・広聴
  • 精霊流しの流し場を知りたい

    精霊流しのページに地図を掲載していますのでご覧ください。 ※参考URLは精霊流し時期のみ閲覧可。 長崎市│令和5年の精霊流しについて (nagasaki.lg.jp) FAQ作成担当部署: 環境部廃棄物対策課 詳細表示

    • No:3497
    • 公開日時:2014/07/09 00:00
    • 更新日時:2023/05/30 14:11
    • カテゴリー: その他

  • 入札結果を教えてください

    入札結果については、長崎市ホームページ左側「市役所お役立ちコーナー」枠内にあります、「入札・契約情報」の「入札情報サービス」に掲載しております。 また、契約検査課窓口に入札結果一覧簿を設置しております。(閲覧可能時間、土・日、祝日、年末年始(12/29~1/3)を除く日の8:45~17:30まで。) 《お... 詳細表示

    • No:270
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • 更新日時:2017/10/18 15:03
    • カテゴリー: 入札・契約
  • ごみ袋は、どこで購入するか教えて欲しい。 1 家庭用ごみ袋の場合 2 ...

    1 家庭用ごみ袋の場合 コンビニやスーパーなどで販売しています。 (価格は、店舗によって異なります。) 2 事業所用ごみ袋の場合 郵便局で販売しています。 (1枚146円 1セツト10枚で1,460円となっています) FAQ作成担当部署: 環境部廃棄物対策課 詳細表示

  • 【国保・加入】私は刑務所に入っていました。手続きはどのようにしたらよいですか。

    届出が必要です。入所されていた期間のわかる在所証明書を提出して届出を行うとその期間の国保税について減免を受けることができます。代理の方でも手続きは可能です。 ・手続き窓口  各地域センター ・受付時間  月~金曜日の8:45~17:30 ・必要な書類 (... 詳細表示

    • No:1254
    • 公開日時:2010/09/01 00:00
    • 更新日時:2023/04/13 18:41
    • カテゴリー: 国民健康保険
  • 市税等をクレジットカードで納付したいのですが。

    令和2年10月からスマートフォンを利用したクレジットカードによる納付ができます。 納付書に印刷されたバーコードをスマートフォンのカメラで読み取り、クレジットカードを利用して納付ができるサービスです。 また、令和5年4月から納付書に印刷されたeL番号(納付書番号)やeL-QR(QRコード... 詳細表示

    • No:421
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • カテゴリー: 納税
  • 中学校の体育施設を利用方法、使用料について教えてください。

    【夜間利用】  1 利用時間     月曜~土曜 19:30から21:30まで  2 予約方法     公共施設案内・予約システムの利用者登録を行い、インターネットや街頭端末で予約してください。  3 使用料     運動場 3,140円     体育館 バレー・バスケコート(1面) 1,046円 ... 詳細表示

    • No:541
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2020/04/16 16:46
    • カテゴリー: スポーツ施設
  • 【亡くなった方の保険証】死亡した方の保険証はどうしたらよいですか。また、す...

    死亡したかたの保険証ならびに限度額適用認定証は回収しますので市役所にお持ちください。すでに保険証を紛失している場合は、その旨を国民健康保険の喪失届をされる際申し出ください。 なお、国民健康保険に加入している世帯主が死亡された場合で、同じ世帯で他に国民健康保険に加入している世帯員がいる場合は、... 詳細表示

    • No:1278
    • 公開日時:2010/09/01 00:00
    • 更新日時:2021/03/31 13:02
    • カテゴリー: 国民健康保険
  • 高齢者の運動教室について教えてほしい

    長崎市では、高齢者のかたが地域で自主的に運動に取り組めるように市内にお住いの65歳以上の方を対象とした「すこやか運動教室」を実施しています。 月に2回、公民館やふれあいセンターなどで、家庭でも取り組める筋力アップのための体操の紹介と、介護予防に関する講話等を行っています。 会場及び開催日は別表を参照ください。... 詳細表示

3832件中 151 - 160 件を表示

カテゴリから探す