• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

閲覧の多いFAQ

『 カテゴリから探す 』 内のFAQ

3823件中 1301 - 1310 件を表示

131 / 383ページ
  • 自主防災組織って何ですか

    過去の大規模災害の教訓から、災害発生直後は、消防や自衛隊、警察などの公的機関の到着が遅れる場合が考えられるため、災害に対して「自分の命は自分で守る」、「自分のまちは自分たちで守る」という意識に基づいて地域での防災活動を行うために、自主的に結成された組織です。 長崎市では、自主防災組織は、令和5年4月1日現在63... 詳細表示

  • 最近、防災行政無線が聞こえなくなった気がするが…

    防災行政無線が故障している可能性があります。 夕方5時(夏は6時)と一部の地区においては正午にも、チャイムがなるように設定してありますので、再度確認しそれでも鳴ってないようでしたら、防災危機管理室まで連絡をお願いします。(住所、名前、連絡先を聞く。) お問い合わせ先  防災危機管理室 電話 095-822-048... 詳細表示

  • 防災に関するガイドブックはありますか?

    市ホームページにて、防災に関する情報を発信していますので、ご確認ください。 ・ハザードマップ関連 https://www.city.nagasaki.lg.jp/bousai/210004/211000/index.html ・避難所関連 https://www.city.nagasaki.lg.jp/b... 詳細表示

  • 現在、指定管理者の募集はしていませんか。

    各施設の指定管理者の募集は、常時行っているわけではありません。公募を行う場合は、ホームページ等でお知らせします。 関連情報  ホームページ"『指定管理者制度について』 トップページ『市の紹介・市政全般』>『行政運営・審議会・指定管理者・監査』>『指定管理者』>『指定管理者制度について』 http://www.c... 詳細表示

    • No:219
    • 公開日時:2014/10/03 00:00
    • カテゴリー: その他
  • 指定管理者制度はどのような制度ですか。

    指定管理者制度とは、公の施設の管理、運営に、民間事業者の能力や技術、経験などを活用し、市民サービスの向上などを図る制度です。 令和2年4月1日現在、指定管理者制度を導入している施設は202施設です。 関連情報 ホームページ"『指定管理者制度について』 トップページ『市の紹介・市... 詳細表示

    • No:218
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2020/11/22 13:52
    • カテゴリー: その他
  • 琴海赤水ふれあい農園について教えてください。

    【農園名称】琴海赤水ふれあい農園 管理棟 農園利用者の作業場・休憩所あり 【区画数】95 【区画面積】1区画約30平方メートル 【利用期間】4月1日~3月31日 ※1年間契約(更新可) 【利用料金】1区画 5,000円(税込) 【所在地】長崎市琴海戸根原町2212-1 【利用方法】下記へお問い合わせ... 詳細表示

    • No:182
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: その他
  • ボランティア活動をやりたい時、募集したいときはどこへ相談すればよいですか。

    ボランティア活動(市民活動)に関する相談や支援、情報提供は、市民活動センター「ランタナ」で行っています。次のような場合は、ホームページ「長崎市社会福祉協議会」をご覧になるか、市民活動センター「ランタナ」まで、お気軽にご相談ください。 ・ボランティア活動をしてみたい。 ・市内の市民活動団体(ボランティアグル... 詳細表示

    • No:174
    • 公開日時:2019/08/01 00:00
    • 更新日時:2024/03/27 09:07
    • カテゴリー: 市民活動
  • 三重地区、外海地区、琴海地区の子どもの健診はどこで受けられますか。

    三重地区市民センター、琴海南部文化センターで受けることができます。 該当の方には個別通知でご案内しますが、連絡がない場合は下記までお問い合わせください。 <お問い合わせ先> 北総合事務所地域福祉課健康支援係 電話095-814-3400  FAQ作成担当部署: 北総... 詳細表示

    • No:79
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2023/02/14 13:08
    • カテゴリー: 検診  ,  子育て
  • 長崎市東京事務所について教えてください。

    長崎市と首都圏とのパイプ役として、次の業務を行っています。 ・主な業務内容 1.中央官庁その他関係機関との連絡調整 2.市政に関する情報の収集・発信 3.観光・物産その他のシティプロモーション ・所在地 〒100-0012 東京都千代田区日比谷公園1-3市政会館7階 ・アクセス 都営地下鉄三田線-『内幸町駅(A7... 詳細表示

    • No:55
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: 市の概要
  • 身元証明書は、長崎市電子申請サービスを利用してオンラインで請求できますか。

    令和6年9月2日から長崎市電子申請サービスを利用して身元証明書の請求ができます。 令和6年9月2日から、長崎市で証明書のオンライン申請が始まり、長崎市電子申請サービスを利用したオンラインでの身元証明書の請求が可能になりました。 身元証明書とは  禁治産または準禁治産の宣告、後見の登記及び破産... 詳細表示

    • No:13052
    • 公開日時:2024/08/28 17:21
    • カテゴリー: その他

3823件中 1301 - 1310 件を表示

カテゴリから探す