095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
動物の死骸を回収してもらえますか。 1.ペットの場合 2.野良犬・...
一般廃棄物(ごみ)として取扱います。 【平日・祝日】 1.ペットの場合 自宅まで収集に伺います。手数料は419円(銀行等で納付)かかります。下記「町別収集曜日一覧」の収集担当へお電話下さい。 ※ごみと同様にして処分されることに抵抗がある方は、民間の専門業者に依頼することをお勧めします。 2.野良犬・... 詳細表示
○時○分に、防災行政無線で○○警報が発表されたことを放送しました。 今後の気象情報に十分注意してください。 なお、登録制の防災メール配信サービスも行っており、携帯電話やパソコンで放送内容をメールで受け取ることができますので、是非、ご利用ください。 また、防災行政無線で放送した内容は、テレビのチャンネ... 詳細表示
被爆者援護法による国の手当等(令和2年4月現在)と支給金額(月額)は、次のとおりです。 1 医療特別手当 142,170円 2 特別手当 52,500円 3 原子爆弾小頭症手当 48,930円 4 健康管理手当 34,970円 5 保健手当 17,540円... 詳細表示
詳細は、各学校にお問い合わせください。 学校一覧 http://www.city.nagasaki.lg.jp/kosodate/520000/521000/p001748.html (問い合わせ先) 学校教育部 健康教育課 電話:095-829-1197 FAQ作成担当部署: ... 詳細表示
本人確認書類(身分証明書)との違いを明確にするため、長崎市では ・禁治産または準禁治産の宣告の通知を受けていない ・後見(※)の登記の通知を受けていない ・破産の通知を受けていない ことの証明のことを「身元証明書」として、個人が法律上の行為能力を具備しているかどうかを証明していますが、この証明書を「... 詳細表示
中学校卒業までのお子様の保険診療代の一部を助成する制度です。 未就学児は県内、小中学生は市内の一部を除くほとんどの医療機関で受診された場合、窓口へ受給者証を提示されると、医療機関ごとに1日800円、1月1,600円までのお支払で済みます。また、健康保険が適用される治療用眼鏡や装具代も助成の対象となります。 次... 詳細表示
1 カードの交付を受けることができる対象者は、本市に住所を有する60歳以上の方です。 2 交付の申請を行うときは、各地域センターにおいて、老人福祉カード交付申請簿に必要な事項を記入していただきます。 この申請は、代理人を通じてすることができます。 3 申請の際は、保険証など申請者の公的身分証明書... 詳細表示
令和3年度の市民大清掃は、令和3年8月1日(日)を統一実施日として実施いたします。参加団体ごとに決められた排出場所に午前10時までにごみの搬出を完了するようにお願いします。 なお、参加団体によって開始時間、実施日が異なる場合がありますので、所属する参加団体にご確認ください。 また、熱中... 詳細表示
SUGOCAやSuicaなども利用できるようになるのか?【スマートカード】
全国相互利用交通系ICカード(SUGOCA、Suica、nimoca、PASMO、manaca、TOICA、ICOCA、PiTaPa、はやかけん、Kitaca)は、長崎バス・さいかい交通では令和2年2月16日から、路面電車では令和2年3月22日から、県営バスでは令和2年6月21日から利用できます。 ... 詳細表示
家の前に違法に置かれている原付バイクがあります。ナンバープレートの番号から...
個人情報ですので、通報者に所有者のお名前などはお答えできませんが、所有者が特定できた場合のみ所有者に迷惑されている方がいる旨をお伝えします。(原動機付自転車、ミニカー、小型特殊自動車のみ。) 原付バイクのナンバープレートは、市町村が課税客体の把握と税金の賦課・徴収のために、交付しているものです。このナ... 詳細表示