• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888
8:00~20:00/年中無休

『 カテゴリから探す 』 内のFAQ

3918件中 11 - 20 件を表示

2 / 392ページ
  • 長崎港⇔伊王島⇔高島の定期船発着時間を教えてください。

    長崎港⇔伊王島⇔高島の定期船発着時間は次のとおりです。 【往路】 便 長崎 伊王島 高島 1 5:50 6:11 6:23 2 7:20 7:42 7:54 3 8:50 9:12 9:24 4 11:50 1... 詳細表示

    • No:161
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2021/08/02 11:04
    • カテゴリー: 公共交通
  • 原付バイク(排気量125cc以下)を友人から譲ってもらいましたが、名義変更...

    原付バイク等の名義変更は、「長崎市のナンバープレートが付いている状態で譲り受けたのか?」または、「他市町村のナンバープレートが付いている状態で譲り受けたのか?」、「ナンバープレートなしで譲り受けたのか?」といった状況にあわせて、手続きが異なります。 【長崎市のナンバープレートが付いている場合】 ○必要なも... 詳細表示

    • No:361
    • 公開日時:2019/10/01 00:00
    • カテゴリー: 軽自動車税
  • マイナンバーカードの交付(受け取り)予約はどうしたらいいですか。

    マイナンバーカードの交付(受け取り)には、予約が必要です。 WEBサイトまたは専用ダイヤルへのお電話にてご予約をお願いします。 各地域センター・事務所でマイナンバーカードのお受け取りが可能です。 予約の際には、長崎市から送付された「マイナンバーカード交付通知書・電子証明書発行通知書」(はがき... 詳細表示

    • No:10033
    • 公開日時:2021/06/24 18:54
    • 更新日時:2022/12/07 09:33
    • カテゴリー: マイナンバー
  • マイキーIDはどこで確認できるのか。

    マイキーIDは、マイナポイント申込み後、問合せ等の際に使用します。マイナポイント申込時、画面右上にマイキーIDが表示されるため、そちらで確認することができます。また、マイナンバーカードで利用者マイページにログインした場合も、画面の右上にマイキーIDが表示されるため、そちらでも確認することが可能です。 ... 詳細表示

    • No:9231
    • 公開日時:2020/06/30 18:58
    • カテゴリー: マイキーID
  • マイナンバーカードの受け取りはどこでできますか。

    各地域センター、黒崎・池島・長浦事務所で、マイナンバーカードのお受け取りが可能です。 ただし、令和3年7月9日以降のマイナンバーカードの受け取りには予約が必要です。(WEB予約・電話予約は、令和3年7月1日から利用可能です。) WEBサイトまたはお電話にて受取日時・場所をご予約のうえお受け取り下さい。... 詳細表示

    • No:5184
    • 公開日時:2016/03/07 16:57
    • 更新日時:2021/06/18 15:57
    • カテゴリー: マイナンバー
  • 動物の死骸を回収してもらえますか。  1.ペットの場合 2.野良犬・...

    一般廃棄物(ごみ)として取扱います。 【平日・祝日】 1.ペットの場合 自宅まで収集に伺います。手数料は419円(銀行等で納付)かかります。下記「町別収集曜日一覧」の収集担当へお電話下さい。 ※ごみと同様にして処分されることに抵抗がある方は、民間の専門業者に依頼することをお勧めします。 2.野良犬・... 詳細表示

    • No:3042
    • 公開日時:2019/10/01 00:00
    • 更新日時:2023/02/06 10:37
    • カテゴリー: 動物・ペット
  • 市役所庁舎について教えてください

    【施設名称】 長崎市役所 【開庁時間】 午前8時45分~午後5時30分        【休日】    土日祝日・年末年始(12月29日~1月3日) ※ただし、市民利用スペースの利用については、次のとおりです。(開庁後から令和5年4月28日(金)までは、統一地方選挙の期日前投票や市・県民税申... 詳細表示

    • No:2843
    • 公開日時:2023/01/04 00:00
    • 更新日時:2023/02/22 11:29
    • カテゴリー: 市庁舎
  • 家の前に違法に置かれている原付バイクがあります。ナンバープレートの番号から...

    個人情報ですので、通報者に所有者のお名前などはお答えできませんが、所有者が特定できた場合のみ所有者に迷惑されている方がいる旨をお伝えします。(原動機付自転車、ミニカー、小型特殊自動車のみ。)       原付バイクのナンバープレートは、市町村が課税客体の把握と税金の賦課・徴収のために、交付しているものです。この... 詳細表示

    • No:367
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2022/08/03 16:37
    • カテゴリー: 軽自動車税
  • 引越しをして、新しく水道を使いたい(止めたい)のですが、手続きはどのように...

    水道の使用開始(廃止)は、電話で申込することができますので、料金サービス課料金受付センターまでご連絡ください。 また、上下水道局のホームページからインターネットでの申込も行えます。 <お問合わせ先> 上下水道局料金サービス課 料金受付センター 電話095-829-1207 https://www.c... 詳細表示

    • No:2860
    • 公開日時:2010/09/01 00:00
    • 更新日時:2018/03/13 09:13
    • カテゴリー: 上下水道  ,  引越し
  • 布団・マットレス等を出したいのですが? (1)指定ごみ袋に入る場合 (...

    (1)指定ごみ袋に入る場合(ごみステーションに出す場合)  布団は燃やせるごみ袋に入れ、最寄のごみステーションに出してください。 (2)指定ごみ袋に入らない場合(ごみステーションに出せない場合) 方法1=粗大ごみの回収を申し込む 「粗大ごみの出し方」をご覧下さい。 粗大ごみの出し方 http://... 詳細表示

3918件中 11 - 20 件を表示

カテゴリから探す