• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 カテゴリから探す 』 内のFAQ

3818件中 2931 - 2940 件を表示

294 / 382ページ
  • 収入が減った場合、保育料の減免はありますか。

    入所児童の属する世帯の主たる生計維持者の倒産、失業等を理由に転職し、前年よりも収入が減少したことによって保育料の負担が困難と認められるときなどは減免の対象となります。 詳しくは、こども部幼児課までご相談ください。 FAQ作成担当部署: こども部幼児課 詳細表示

  • 長崎市事前申請システムについて教えてください。

     引っ越しした際の住民異動届や住民票、戸籍などの請求書の作成には「長崎市事前申請システム」をご利用できます。  来庁前に携帯電話やパソコンから「長崎市事前申請システム」で必要事項を入力し、入力後に発行される二次元コードをお持ちいただき、窓口の設置機器にかざすと、住所や氏名が記載された住民異動届等を作成するこ... 詳細表示

    • No:11399
    • 公開日時:2023/01/04 00:00
    • カテゴリー: その他
  • 【新型コロナウイルス感染症】新型コロナ陽性となり、医療機関に入院した。入院...

    令和6年4月以降、新型コロナにおける入院医療費の自己負担分に係る公費支援については終了し、他の疾病と同様に、医療保険の自己負担割合に応じて負担することとなりますが、医療保険における高額療養費制度が適用されることにより、所得に応じて一定額以上の自己負担が生じない取扱いとなっています。 詳しくは、以下のリンクを... 詳細表示

  • 無料の法律相談はオンラインでも受けられますか。

    オンライン会議アプリ「Cisco Webex Meetings」を利用して、オンラインでの無料法律相談を実施しております。 【基本事項】 (1)相談者は、長崎市民とします。 (2)同一人物による同一内容の相談は2回まで、同一人物による相談は5回まで(同一年度内) (3)無料法律... 詳細表示

    • No:13048
    • 公開日時:2024/08/26 00:00
    • カテゴリー: 法律相談
  • 出前講座を申し込みたい

    出前講座のパンフレットをお手元にお持ちの場合は、パンフレットの最後のページにある利用申込書をご記入いただき、開催希望日の3週間前までに、広報広聴課へ郵送またはファクスでお送りください。 パンフレットをお持ちでない方は、『市政と暮らしの出前講座』のホームページをご覧ください。 https://www.c... 詳細表示

    • No:109
    • 公開日時:2012/01/18 00:00
    • 更新日時:2024/11/29 13:51
    • カテゴリー: 広報・広聴
  • 伊王島へのアクセスについて  

    1 車でのアクセス方法  (1)長崎自動車道からのアクセス   ア 長崎自動車道 長崎IC下車し、環状線を新戸町方面へ   イ 新戸町ICで下車し、県道237号線を野母崎・香焼方面へ   ウ 小ヶ倉交差点において 野母崎方面(国道499号線)へ   エ 江川交差点において 香焼方面(県道29号線)へ... 詳細表示

    • No:160
    • 公開日時:2016/04/06 13:17
    • 更新日時:2022/05/24 15:48
    • カテゴリー: 公共交通
  • 長崎市の総合計画が見たい。

    総合計画とは、長崎市の将来の都市像やその実現に向けた施策を明確にしたものであり、すべての市民と行政にとって共通のまちづくりの指針となるものです。 長崎市第五次総合計画(計画期間:令和4~令和12年度)の前期基本計画(計画期間:令和4~令和7年度)は、市ホームページ、地域センター、長崎市立図書館、市政資料コー... 詳細表示

    • No:172
    • 公開日時:2018/01/12 16:00
    • 更新日時:2022/03/24 15:34
    • カテゴリー: 政策・財政
  • 防災行政無線が放送されたが、※1反響したり※2音割れして内容が聞き取れない...

    防災危機管理室で後日調査し、改善方法を検討します。(住所、名前、連絡先を聞く。)その問題が解消できるまでに時間がかかる可能性があります。 なお、放送内容は防災メール、テレビのdボタン、テレフォンサービス、市公式LINE等SNS、ホームページでも確認できます。是非、ご利用ください。 また、防災行政無... 詳細表示

  • 土地、家屋台帳の写しとはどのようなものですか。また、いくらですか。

    登記簿に登録されている土地、家屋の台帳。土地・家屋の地番(住居表示ではない)を確認して申請してください。 ※未登記の建物は発行できません。 主な記載内容は次のとおりです。 土地:地目、地積、所有者名(住所は記載無し) 家屋:家屋番号、種類、構造、床面積、建築年、所有者名(住所は記載無し... 詳細表示

  • 法人の営業証明を発行してほしいのですが、どうすればよいですか?

    営業証明は、「長崎市に現に事業所を有し営業している」ことを証明するものです。窓口備え付の証明願に所定の事項を記入の上、窓口にご提出ください。                   金額:1部300円 受付:各地域センター 【注意事項】 営業証明の対象は、「法人の設立(設置)申告書」「法人の異動届... 詳細表示

3818件中 2931 - 2940 件を表示

カテゴリから探す