• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

トップカテゴリー

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

095-822-8888

8:00~20:00/年中無休

『 カテゴリから探す 』 内のFAQ

3818件中 3461 - 3470 件を表示

347 / 382ページ
  • 私道や公道などの道路に、市が水道本管を布設する方法について、教えてください。

    公道以外の私道において一定の条件を満たす場合、皆様からの申し出により、市の費用で道路へ水道本管(配水管)を布設する申請制度があります。詳しくは料金サービス課へお問い合わせ下さい。 <お問い合わせ先>  上下水道局 料金サービス課 給排水相談係   電話:095-829-1423 内線(5913、5914... 詳細表示

    • No:2402
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2021/05/10 21:28
    • カテゴリー: 上水道
  • 自宅の水洗化工事について、家主や地主の承諾が得られない場合、どこへ相談すれ...

    「借地に家を建てているが、地主の承諾が得られない」などのような宅内の水洗化工事の相談に応じるため、当事者双方からの事情を聞き仲介を行う「水洗化あっせん委員制度」があります。詳しくは料金サービス課へお問い合わせ下さい。 <お問い合わせ先> 上下水道局 料金サービス課 給排水相談係 電話:095-829-1... 詳細表示

    • No:2401
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • 更新日時:2021/05/10 21:30
    • カテゴリー: 下水道
  • 受水槽以降の給水管修繕等の連絡はどうすればいいですか?

     受水槽から蛇口までの給水管及び給水用具の異常はお客様のご負担により直接、長崎市指定給水装置工事事業者に依頼してください。 またマンション及び公営住宅にお住まいの方は、オーナー若しくは管理会社へ連絡して下さい。  長崎市指定給水装置事業者一覧表は長崎市上下水道局ホームページにも掲載されています。 http:/... 詳細表示

    • No:2393
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: 上水道
  • 不動産のものですが、アパートの住人より水道使用量が急に増えたと連絡があった...

    使用量の急増は、水道メーターから給水栓の間が漏水している可能性があります。 漏水原因が水洗トイレは長崎市下水道排水設備指定工事店へ、給水管が原因の場合は長崎市指定給水装置工事事業者へ依頼してください。 長崎市指定給水装置工事事業者一覧表は長崎市上下水道局ホームページにも掲載されています。 http://... 詳細表示

    • No:2390
    • 公開日時:2017/10/01 00:00
    • カテゴリー: 上水道
  • 給水管の修繕工事を何故しなくなったのですか?

     従前はメーター器下流から蛇口までの漏水修繕を上下水道局でも施工していましたが、給水装置は需要者等の所有物(個人財産)であり、民間の水道工事店等の修繕体制も整って来たため、平成22年4月1日より民間へ移行しました。 <お問い合わせ先>  上下水道局 給水課   電話:095-826-9211 FA... 詳細表示

    • No:2388
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: 上水道
  • 給水装置工事を行う際の見積り徴収方法について

     給水装置工事を依頼する業者は長崎市指定給水装置工事事業者から選定してください。  見積りを徴収する場合は寸法、品質、数量、時期、場所等の条件を示し3社程度が望ましいでしょう。(見積りが有料となることもあるので事前に確認して下さい。) 【お問い合わせ先】 上下水道局 料金サービス課 095-829-1207 F... 詳細表示

    • No:2387
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: 上水道
  • 水道水の点検に来ることがありますか?

     上下水道局ではお客様から依頼のない水質検査又は調査は行いません。  上下水道局職員になりすました販売にご注意ください。  なお、上下水道局が行う調査費は局負担です。 <お問い合わせ先>  上下水道局 給水課   電話:095-826-9211 FAQ作成担当部署: 上下水道局事業部給水課 詳細表示

    • No:2377
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: 上水道
  • 受水槽の管理について知りたいのですが?

     貯水槽容量が10トンを超えるものは「簡易専用水道」として当該施設の設置者は衛生的で安全な飲料水を供給するため、法規制の対象となり、1年以内に1回の清掃及び検査が必要となります。 10トン以下「小規模貯水槽水道」は1年以内に1回清掃及び検査をするよう指導があります。  詳細は生活衛生課 電話095-829-1... 詳細表示

    • No:2375
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: 上水道
  • 給水管が古いので水の出が悪く、赤水がでます、替えてくだい。

     道路に埋設された水道本管(配水管)から分岐して設けられた給水管及びこれに直結する水道管、止水栓、水道メーター設備、蛇口等を給水装置といいます。  給水装置は貸与した水道メータ以外は建物所有者又は需要者が設置したものであり私有財産です。  赤水、水量等が気になるような場合はお客様のご負担による給水管の布設替えが必... 詳細表示

    • No:2358
    • 公開日時:2010/08/23 00:00
    • カテゴリー: 上水道
  • 水圧が低いのですが?

    急に水圧が下がった場合、原因を調査する必要があります。 恐れ入りますが地区担当へ状況、場所、お名前等をご連絡ください。 原因が給水装置(水道本管分岐部から蛇口)にある場合、その費用は、お客様のご負担となります。長崎市指定給水装置工事事業者へ直接依頼して下さい。 長崎市指定給水装置工事事業者一覧表は長... 詳細表示

3818件中 3461 - 3470 件を表示

カテゴリから探す