095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
マイナンバー(個人番号)の記載のある住民票の写しを発行してほしいのですが。
1 マイナンバー(個人番号)の記載のある住民票の写しの発行を請求できるのは、本人または本人と同一世帯のかたに限定されています。 〇受付窓口 ・地域センター ・事務所(黒崎、池島、長浦) ・地区事務所(西部、古賀、戸石) ・市民サービスコーナー (消費者センター内、西浦上地域センター内、... 詳細表示
水道料金・下水道使用料は、基本料金と従量料金からなっており、水道の基本料金は使用量にかかわらず水道メーターの口径別により決められていますが、下水道の基本料金は、1,000円です。従量料金は使用量に応じて決められており、使用量を各段階に分けてその段階ごとの料金を積み重ねて算出します。 詳細については料金受付センタ... 詳細表示
自宅で要介護の高齢者を介護しています。紙おむつを使用しているのですが、何ら...
家族介護用品支給事業があります。 〇内 容:介護用品を支給する。 支給限度額:月額5,000円 支給品目 :紙おむつ、尿取りパット、使い捨て手袋、清拭剤、ドライシャンプー、 おしりふき、ポータブルトイレ用消臭剤、防水シーツ 〇対... 詳細表示
【国保・加入】会社を退職後、任意継続の保険証を使っていましたが間もなく有効...
74歳までの方で他の健康保険に加入しない場合は、国保に加入する必要があります。期限が切れてから14日以内に加入手続きをしてください。 なお、2年間の期間満了による任意継続保険喪失に伴う国民健康保険加入の手続きについては、喪失日の10日前から受付が可能です。(期間満了ではなく、途中でやめる場合は事前に受付はで... 詳細表示
医療機関への保険診療分のお支払額が高額になる場合、医療機関への窓口での支払額が高額療養費の自己負担限度額(月額)までとなるように、医療機関へ提示する証書です(限度額適用認定証をお持ちでない場合には、負担割合(3割もしくは2割)での支払となります)。 病院にかかられる前に、市の窓口(地域センター)への申請... 詳細表示
○長崎市民のかた(長崎市に住民登録のある方)はメルカつきまち4階の消費者センターで受け付けています。 <所在地>長崎市築町3-18メルカつきまち4階 <電話>829-1550(パスポート窓口ダイヤルイン) 本庁内線791330・791331 "長崎市:パスポート" :... 詳細表示
市営庭球場(平和公園:松山町)の利用時間、料金、コート数を教えてください。
【利用時間】 8時~21時 【使用料】 施設使用料 2時間 1面 1,047円 ※18時からは3時間 1面 1,571円 照 明 料 1時間 1面 410円 ※照明は、現地の照明使用料支払機に料金をお支払ください。 【コート数】7コート(砂入り人工芝コート、屋根付き) 【予約方法】 ... 詳細表示
上下水道料金の引き落とし口座を変更したいのですが、どのような手続きをとれば...
新たに引落しする口座の取扱金融機関でお申し込み下さい。その際、振替にご利用されたい預金通帳、金融機関への届出印及び最近支払われた上下水道料金等の領収書または使用水量等のお知らせをご持参ください。インターネットでもお申し込みができますのでご利用ください。 なお、口座変更の事務手続きが完了するまで1~2ヶ月程度かか... 詳細表示
これまでNBC別館2階で市・県民税の申告をしていたのですが、NBC別館2階...
これまで3月1日から3月15日の期間、市内全域のかたの申告会場となっておりました「NBC別館」は、閉館となりました。令和5年度(令和4年分)から「NBC別館2階」から「市役所2階多目的 スペース」(魚の町4番1号)(令和7年度(6年分)の申告受付は3月3日から3月17日※土日を除く)に移りました。 また、所得... 詳細表示
出入国審査時にパスポートのICチップが壊れていることが分かったのですが、ど...
IC旅券はICチップの情報と旅券の記載面を比較して偽変造の有無を確認することができますが、ICの情報を見なくても、これまでどおり旅券の記載面で審査できます。 従って、ICチップが作動しなくなっても旅券自体は無効ではありません。 しかしながら、ICチップ本体やチップの入った頁(シート)が破損等したときは、航空機... 詳細表示
3818件中 3741 - 3750 件を表示