095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
厚生労働省令で定める範囲の精神上又は身体上の障害(原子爆弾の傷害作用の影響によるものでないことが明らかであるものを除く)により介護を要する状態であって、かつ、実際に介護を受けている被爆者に支給されます。 費用介護手当と家族介護手当があります。 「費用介護手当」は、障害の程度が重度又は中度の人が費用を支出し... 詳細表示
被爆者の定期健康診断を受けたいのですが、どうすればいいですか。
毎年4月から9月、10月から3月にそれぞれ1回、お住いの地区で巡回健診を行っています。健診会場の日時は、ハガキでお知らせしています。 地区巡回健診会場で受診できない場合は、他の健診会場又は健康管理センター(もりまちハートセンター6階)でも受診できます。 日時や場所など詳細はこちらをご覧ください。 ... 詳細表示
被爆体験者精神医療受給者証(若草色・緑色の手帳) 第二種健康診断受診者証...
市の窓口で届け出が必要です。 ・持参するもの 被爆体験者精神医療受給者証(若草色)、第二種健康診断受診者証(水色) ・受付窓口 地域センター FAQ作成担当部署: 原爆被爆対策部調査課 詳細表示
第二種健康診断受診者証(水色・青色の手帳)の交付を受けたいが、どうすればよいか?
申請にあたっては、原爆投下時(昭和20年8月9日)に居た場所等の確認が必要ですので、まず、調査課拡大地域支援係へお問い合わせください。 <交付の対象となる方> 原爆投下時に爆心地から半径12kmの区域の内、被爆者健康手帳の交付対象となっていない区域に居たと認められる方。 【問い合わせ先】 原爆被爆対策部... 詳細表示
生活支援ハウス (入所要件)60歳以上の独り暮らし、または夫婦のみの世帯で、家族による援助を受けることが困難な方。自立して生活することができるが、独立して生活するのに不安がある方。要支援(要介護でない方)まで。 生活費は全額利用者負担。入所費用は、所得に応... 詳細表示
20歳を過ぎて、届をしていないのに、基礎年金番号通知書や納付案内書が送られ...
令和元年10月より、20歳になったかたは、原則本人のお届けによらず、日本年金機構において加入手続きを行います。 ※ 厚生年金保険に加入している方を除きます。 20歳になってから概ね2週間以内に国民年金加入のお知らせが届きます。 保険料の支払いが困難なときは、免除申請や学生納付特例申請... 詳細表示
マイナンバー(個人番号)カードを使った転出届とはどのような手続きですか。
通常の転出届は、転出の届出をした際に、「転出証明書」が発行され、転入先市区町村で、転入手続きを行う際に、「転出証明書」の提示が必要になります。 マイナンバー(個人番号)カードまたは住民基本台帳カードを使った転出では、転出証明書を交付する代わりに、住民基本台帳ネットワークを通じて転出証明書情報を転入先市区町村... 詳細表示
認知する父による届出が必要です。認知届後は子の戸籍の父欄に父の氏名が記載されますが、子の戸籍の変動はありません。父の戸籍にも認知事項が記載されます。 届出時に認知する父の本人確認をいたしますので、父自身が来庁する場合は身分証明書をご持参ください。 認知される子が成人している場合、胎児を認知する場合、裁判による... 詳細表示
蛇口の中のパッキンが古くなると水漏れが生じます。 建物及び施設等の維持管理は、指定管理者へお問い合わせください。 〈お問い合わせ先〉 ・A地区(滑石、川平、大園、女の都、横尾、清水、西北、狩股、花丘、若竹、西町、西町第2、文教、中河内、千歳、若葉、小江原、小江原第2、小江原第3、富士見、青山、シュモー、... 詳細表示
館内にミュージアムショップがございます。 営業時間は午前10時から午後4時までです。 詳細は長崎市科学館までお問い合わせください。 ・電話 095-842-0505 "長崎市科学館":https://www.nagasaki-kagakukan.jp FAQ作成担当部署: 教育委員会教育総務部生涯学習施... 詳細表示
3799件中 981 - 990 件を表示