095-822-8888
8:00~20:00/年中無休
軍艦島は外洋に面しており、海況の変化も激しいことから、観光客の方の安全を確保するため、長崎市が船舶を係船できる基準を次のとおり定めています。 波の高さが0.5メートル以下のとき 風速が5メートル以下のとき 視野が500メートル以上あるとき ただし、海況の変化が激しいことから、市の基準内においても船長が安全に... 詳細表示
中央卸売市場とは、私達の毎日の食生活に欠かせない生鮮食料品などを全国各地から多種多量に集め、せり等の取引により適正な価格をつけて安定的に消費者に供給する流通拠点です。 【主な取扱品目】野菜及び果物 【品物の流れ】 市場内の2社の卸売業者(オロシウリギョウシャ)が 生産者や出荷者から商品を... 詳細表示
長崎市の土産品を集めた物産センターなどはありますか。 (どこに行けば買う...
長崎駅対面の県営バスターミナルビルに長崎県の物産館があります。 また、長崎駅や観光地(大浦)付近にも土産品店があります。 【問合せ先】長崎県物産館 電話:095-821-6580 【営業時間】午前9時~午後6時(夏季は午後7時まで) 【店休日】年末年始を除いて年中無休 【所在地】長崎市大黒町3番... 詳細表示
巣のある場所の所有者または管理者で除去するのが原則です。すでに卵やヒナがいるときは鳥獣保護法により除去することができませんが、農作物の被害や生活環境に被害がある場合は、捕獲許可をとって除去することが可能です。(捕獲許可については農林振興課 電話:820-6564) 緊急を要しないのであれば、巣立ってから除去を行... 詳細表示
保育園・幼稚園等の見学をしたいときはどうすればいいのですか。
見学したい施設に直接お問い合わせください。 施設によって保育方針や実費負担額、雰囲気など様々ですので、入園を希望する場合は希望する施設の園庭開放や事前見学をお勧めします。 FAQ作成担当部署: こども部幼児課 詳細表示
捨て猫や捨て犬が自分の敷地に入っています。引取りはできませんか。
・犬猫の遺棄は犯罪です。犬猫が箱に入れられている等、捨てられていることが明らか、または、疑われるときは、必ず110番または最寄りの警察署に通報してください。 ・飼い主がわからない犬、猫については、こちらのホームページ「犬・猫の引取りについて」をご覧ください。 http://www.city.nagas... 詳細表示
出張理容または美容(理容所、美容所以外で、髪のカットなど)をしたいのですが...
保健所に届出が必要な場合があります。事前にご相談ください。 ■問い合わせ先 生活衛生課 環境衛生係 直通 095-829-1155 理容業「出張理容について」 https://www.city.nagasaki.lg.jp/fukushi/460000/462000/p005879.ht... 詳細表示
市内にお住まいの方は、地域保健課(保健所)で手続きができます。 ・手数料 15,000円 ・手続きに必要なもの (1)申請書 (2)国家試験合格証書 (3)戸籍抄(謄)本又は個人番号が記載されていない本籍地入り住民票 (発行から6ヶ月以内) (4)栄養士免許証 (5)収入印紙(手数料)... 詳細表示
65歳以上の人が長崎市から他市町村へ転出するのですが、介護保険に関する手続...
地域センター等窓口で転出の手続きをされる際に、被保険者証を返却してください。 要支援(要介護)認定を受けているかたには高齢者すこやか支援課から受給資格者証を発行しますので、転出先の市町村窓口でご提示ください。 【問い合わせ先】 介護保険課保険料係 電話:095-829-1163 高齢者すこやか支援課認... 詳細表示
介護保険で利用できる施設は、次のとおりです。 ●「介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)」 日常生活に常時介護が必要で、自宅では介護が困難なかたが入所します。食事、入浴、排せつなどの介助、その他の日常生活上の支援、機能訓練、健康管理などを受けることができます。 ●「介護老人保健施設」 病状が安定し... 詳細表示
3818件中 1251 - 1260 件を表示